10月1日に

明石にある兵庫県立錦城高等学校で、

飾り寿司の授業をさせていただきました。

 

非常勤講師として、こちらの学校にお世話になるのは

 

これで3年目となります。
 
image

 

定時制高校なので、夜の授業です。

昼間はお仕事を持った生徒さんたちが参加してくれます。

 

 

 
 
最初に酢飯を作るデモンストレーションをするのですが
みんな、「寿司酢がくさい〜!」と大騒ぎでした滝汗
 
酢の香りが臭いと言われたのは初めて! 
私も驚いたけれど、
酢飯を作る場面を初めて見る若者たちにとっては正直な感想で、
もしかしたら、そんな時代になったのかなー!?と
ジェネレーションギャップを感じたのでしたガーン
 
image
 
初めての飾り寿司を熱心に取り組んでいる生徒さんたちです。
 
手に職を持っている子が案外上手かったりします。
 
 
image
 
難しい!って言いながらも笑顔があふれています。
モザイクで見れませんがグラサン
 
 
今回は、生徒さんの好きな「ウサギ」を巻きました。
家庭科の先生の情報から、生徒さんにはサプライズで
ウサギの絵柄にしたのです。
 
image
 
ウサギ好きな彼女はシャイで、恥ずかしがっていたけれど
とっても可愛く巻いてくれましたアップ
 
 
こちらの生徒さんたちは、表現力が長けているので
耳の位置や、顔のデコは自由に作ってもらっています。
 
作品の一部ですがご紹介しましょう。
 
 
image
 
 
image
 
みんな個性豊かで、とっても楽しいです!!
 
巻き終わって、片付けるときは、お話ししてくれる生徒さんも。
インスタに載せてくれて、「また教えてください」って
メッセージをくれた子もいました。
とってもカワイイですね!!
 
 
先生の方でまとめていただいた感想はこちら。
 
 
▼初めての飾り寿司で、先生のように巻くのは難しかったけど、完成させることができた。
 
▼思っていたよりも簡単で、またしてみたいと思った。味も美味しかった。
 
▼じょうずに作ることができたし、美味しかった。ありがとうございました。
 
▼楽しかった。もう少しきれいに巻きたかった。爆発した。
 
 
生徒さんたちの作品は、文化祭で紹介されるそうです。
 
 
一期一会
 
私もとても良い時間を過ごさせていただきました。
錦城高校のみなさま、ありがとうございました。
 
 
image
 
 


お問い合わせ・お申し込みは
 

komayu_sushi星yahoo.co.jp
星
に変えてメールをください

 

 

*カザリマを仕事に!! 資格講座は1名様より

人気急上昇! デコ巻きずしマイスター資格講座