$♪Konishi Piano 教室♪



今日は、リトミックの講習会に行ってきました。

国立音楽大学副学長の神原 雅之先生が講師です。

午前2時間・午後2時間たっぷりと、勉強してきました。

神原先生は、『リトミックは音楽の勉強です。』と

おっしゃてました。 

ビートやリズムが中心の講座で、約55人の大人でも、

笑いありの講座で楽しかったです。

これから月1回の講習会があります。

それから、楽器店には販売してない

神原先生の本を紹介します。

先生にブログに書きます、と約束してきましたから・・・

会場には、見本の本しかなっかたのですが、

私は早速、家に帰ってから本屋で2冊購入しました。

☆子どもためのリトミックde発表会(明治図書) ¥2500+税

☆リズム&ゲームにどっぷり!リトミック77選(明治図書) ¥2600+税


それから実験で、赤ちゃんをお母さんの膝に乗せて

リズムを感じさせながら音楽を聴かすのと

赤ちゃんを横に寝させたまま音楽を聴かすのでは、

膝に乗せた赤ちゃんの方が、あとで同じ音楽を聴かせた場合、

反応が良いそうです。

リズムは大切なんですね。

あとは、しっかり子供には、『できたね、上手だね』と

誉めて認めてあげることが大切ですね。

リトミックは奥が深いそうです。

生徒さんの年齢に合わせて、発達の度合いに合わせて、

工夫してカリキュラムを考えたいと思います。

今日は4時間運動したので、ちょっと疲れました。

神原先生との約束、果たせました~♪