【learning】メイクレッスン最終回(;∀;) | 京都ファッションコンサルタント*手持ちワードローブにチョイ足しで小ダサママから小綺麗ママへ*パーソナルカラー・骨格診断*

京都ファッションコンサルタント*手持ちワードローブにチョイ足しで小ダサママから小綺麗ママへ*パーソナルカラー・骨格診断*

パーソナルカラーコンサルcolor+shape®︎と骨格診断でわかる自分軸おしゃれ*外見磨きを通してココロを磨くオンラインコミュニティビジョカツ主催*元おしゃれ迷子のひねくれママが見た目を整えたら心も整った!自分軸おしゃれで笑顔の女性を増やします♡

こんにちは!

骨格診断ファッションコンサルタントの
こんこん こと こんどうゆうかです(*^^*)


3歳男の子のママ、

おしゃれで毎日をもっと笑顔に♪が
モットーです(*^^*)

骨格診断って何ですか?(;゜∇゜)
という方は、こちらをどうぞ★

骨格診断とは?



先日は大阪・梅田へ!

雅美さんのメイクレッスン、最終回へ行って参りました~★

これで終わっちゃうなんて、寂しすぎる~(;∀;)




1回目では、手持ちのメイクアイテムや道具を使って基礎となるレッスン。

ミネラルファンデでカバー力を出す塗り方や
眉の整え方、まつ毛の上げ方など

細かく教えていただきました。



2回目では、基礎の復習と新しいメイク。

自分の手持ちにはないけど、似合う新しい色も教えていただきました。

ヘアアレンジも(*^^*)




そして、今回の3回目!

やはり基礎的な部分の復習。

に加えて、自分に似合う色を選ぶポイントや、メイクの応用法などを教えていただきました★



私は明るくて濁りのない色であれば、
イエローベースのスプリングだけでなく
ブルーベースのサマーも割といけるようで。

メイク全体の色のバランスについても詳しく聞きました(*^^*)


先生の言葉の中で印象的だったのが

調和

という言葉。


色のバランス、アイカラーやチークの入れ方、

さらにはメイクだけでなく髪型や服装との合わせ方。


大事なのは全体のバランスなのです。

どこかがちぐはぐであれば、不安定・不完全な感じになってしまう。

骨格診断も「似合う服」が軸なので、バランスの話は頷けます。


確かに、マニッシュな服にフェミニンなメイクだと違和感ありますよね(*^^*)



メイク、髪型、服装は、全部つながっている♪

どんな風に調和させるか。

奥が…深いです!

アタマの体操になるわぁ(о´∀`о)


あ、小難しい話ばっかりしてるわけじゃないですよ

いろーんな雑談しながらの楽しすぎるレッスンです(*≧∀≦*)


最後のビフォーアフター★


Beforeはその日、自分でしてきたメイクです。

手前味噌ですが、この時点で成長がみられるでしょー!

Afterでは、私の面長顔がヘアアレンジでしっかりカバーされてます★



メイクレッスンでは、
メイクすることの楽しさを発見できたのが何よりも大きかったです。

めんどくさい行為」から
「テンションUPにつながるスイッチ」に!

自分でもいろいろやってみよーー★と
ワクワクするようになりました(*^^*)


雅美先生、ありがとうございました!


新しい自分を発見したい方
メイクってイマイチ楽しくないという方

プロのメイクレッスンを受けてみると
世界が変わるかもよー♪(*^^*)


ファッションでしたらこんこんにお任せくださいね★


骨格診断レッスン ★
通常 5,000円→モニター価格 3,500円
詳しくはこちら→★★★


ご質問、お問い合わせは
お気軽にこちらへどうぞ♪(*^^*)

kon2525yuu@gmail.com



ご訪問、いいね、読者登録
ありがとうございます(*≧∀≦*)

ではでは、また~。


こんどうゆうか