*赤みを足して、トーンをあげる* | 京都ファッションコンサルタント*手持ちワードローブにチョイ足しで小ダサママから小綺麗ママへ*パーソナルカラー・骨格診断*

京都ファッションコンサルタント*手持ちワードローブにチョイ足しで小ダサママから小綺麗ママへ*パーソナルカラー・骨格診断*

パーソナルカラーコンサルcolor+shape®︎と骨格診断でわかる自分軸おしゃれ*外見磨きを通してココロを磨くオンラインコミュニティビジョカツ主催*元おしゃれ迷子のひねくれママが見た目を整えたら心も整った!自分軸おしゃれで笑顔の女性を増やします♡

やっと、ヘアサロンへ行けました✨


夏から悩んでた頭皮のかゆみが
涼しくなってようやく落ち着いたんです。

あ、湯シャンも週1~2で続けています。
その効果もあって、かな✨



根本がすっかり黒々プリン
毛先は退色して
黄色っぽくなってしまっていました。


いつもなら、
カラーは入れてるかどうか
わからないくらいで落ち着かせるのですが

今回はちょっと明るくしたいなーと。


ちょっと赤み足したいです。
で、ちょっとトーンあげたいです、

と オーダーしました。


いつもお世話になってる美容師さん、

私がイロイロ説明しなくても
これだけで分かってくださる🤣


さすがです♥️




思い描いてた感じのカラー、
甘栗っぽいブラウン🌰




ちなみに

黄色っぽくなった髪を
落ち着いた色にしたいときは
補色のバイオレット系を入れて下さいます。

黄色い髪に紫色が入ると
グレーがかった落ち着いたブラウンになります。


配色・混色を学んでいると
あぁそうだよねって思うけど

人の髪色の退色度合い、黄色さって
文字通り十人十色で

その具合を見て
完成の色イメージから引いて、
足りない色を足す…

『感覚ですね』って言いながら
これをやれちゃう美容師さん、すごいです😍
 

あー逆に私はすぐ話が長くなる🤣




写真2枚目は



パラリと開いた雑誌のページと
手元のドリンク&コースターの色がリンクした瞬間💛


ターコイズとオレンジ・キャメルって
なんて可愛いのかしら…😍