チャリティーバザーから得たものは沢山ありました!自粛だけでは駄目なんです!! | ONO-T blog

ONO-T blog

好きな事しかしてません( ̄▽ ̄)

昨日、学務室にいたらある学生に、


「先生!読みましたよ!蟯虫のブログ!」





頼むから、そういう事言わんといて(´□`。)





周りの人に誤解されるからヽ(;´ω`)ノ










さてさて。




29日の事やったな。






この日は同僚のワタル氏の呼びかけで、

校内チャリティーバザーを開催しました!





総額9万円以上もの売り上げは、

全て被災したヒューマンの仙台校に寄付しました。






世の中にはやってみなければわからない事は多く、


想像だけで終わってしまってる事って多いよな~。。。




行動して初めて意味が出ると痛感しました!






また、スノーボードカレッジの学生も偉い!






数日前に電話で

「29日ヒマ!?学校でバザーやるから手伝いに来いよ!」

って言っただけで、来てくれるんやもんね。








ONO-T blog

最近、キャラが変わってきた石川君








手伝ってくれたみんなにはちゃんとお礼するしな!




でも、考え方によっては、チャリティーバザーのお手伝いは、


立派な復興支援のお手伝いなんよな!






やっぱり自粛だけでは駄目なんです!





今日で震災から2ヶ月。




知り合いに教えて貰ったことなんやけど、






被災者と応援者との使う言葉のギャップが生まれてるという事。






応援者はよく、

ガンバロウ、東北!とか、ガンバレ、東北!って言葉をかけたり、

そんなメッセージを物品に印刷したりしてるけど、






その言葉が被災者の方には無責任な言葉にしか感じられないという事。
(それぞれの状況によって取り方は違うんやろうけど…)





本当に死ぬ気で頑張ってる時に、ガンバレよ!って他人ごとのように言われても…







その気持ちはわかる気がする。






言葉の難しさやね。






こういう話しは、実家が仙台の卒業生からも聞いた。







2ヶ月たったこれからやからこそ、


行動して意味のある事が新たに出てくるんやろう!






応援者の気持ちがもう少し真っ直ぐ伝わるように、



「一緒に頑張って復旧させましょう!」


って気持ちを言葉にして伝えていきたいと思います!


(新井さん、ありがとうございます!)







ちなみに、、、











石川君なんやけど、、、













帽子とったらこんな感じです↓










ONO-T blog





スタイル出てる~(`∀´)