今日より、ずいぶんと

寒くなって…急に冬がきたような気候です。


空模様が違うもん~キョロキョロキョロキョロ


10月はバタバタとあわただしく過ごして

あっという間に、後半戦。


先週はパパつんと、

(頭之宮神社)へ行ってきました。

従姉妹の子供が今年受験なん~おねがい

なのでお守りを授かりに。


それと、私も数年に一回の保険会社の

資格試験があって、若い頃とちがい

年々、覚えが悪くなり、

全く問題が頭に入ってこないアセアセ



こりゃまずいぞ?

ってことで、





キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ笑い笑い笑い笑い
「あたまの宮さん」と親しく呼ばれる頭之宮四方神社は、建久2年(1191年)平安末期の創建と伝えられ、御祭神の第50代桓武天皇の後裔(子孫)唐橋中将光盛卿の髑髏をお祀りしている事から、「頭の守護神」「知恵の大神」として各地より崇敬を集める。その名の通り、特に首より上部に関するお祈りをすると、神様の御神助が戴けると言い伝えられている。また、社名の「四方」は東西南北の四つの方角を表し、四方八方に至るまで御神徳が広がる事を意味し、災い除け、災難除けの神様としても信仰される。
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ





キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
境内から川沿いに階段を降りていくと、御滝をより間近で見ることもできます! 宮川の源流が流れ、自然にあふれるこの奥伊勢。交通が発達していなかった昔は、簡単に訪れることができませんでした。 そんな静かで秘境のようなこの場所を神様は聖地として選ばれたという話を伺い、神様がこの場所を選んだ気持ちもわかるなぁ・・・と思ってしまうほど、神秘的な空間でした
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

まさに!です。

そして、

帰りには


お昼ごはんに



(猪料理)を食べたのやけど…


パパつんは、猪の焼き肉



パパつん、「上手い!」画像はお借りしました


私は多分、苦手やな~と

なんとなく感じたので

(肉感)をごまかせるかなと

ハンバーグ(猪)にしたのですが…アセアセ笑い泣き

(画像なし)


やっぱり( ;∀;)という感想でした( ´_ゝ`)ゞ



いまだに、味が口の中に残ってるわ~💦



パパつんは、大絶賛やったけど

次は、入るのを止めようと思てます(;^∀^)



そしてその時に神主さんに聞いて

初めてしったのが


(八方塞がり)煽り⬇️キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


八方塞がりとは、九星占いで、自分の生まれ年の星が方位盤の中央に位置している状態をいいます。吉凶が激しく、一度悪い方に向かうと、よくないことが立て続けにおきる年のため、慎重な行動をしたほうが良いとされています。9年に一度巡ってきます。(平成21年は九紫火星が八方塞がり)厄年と同じく、厄除祈願をお勧めしております


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


まさに、私は今年がこの状態らしく


来年になったらおわるんですか?と

お聞きしたところ、

「年が代わっても5月位までは

気を付けなければなりません」とのことで、



今回、試験の件はお参りですませて


八方塞がりのお守り

を、いただいてきました。


なんてったって後半年程は

引きづるみたいやからキョロキョロ






なにとぞ、なにとぞ、🙏



毎日、お守り握りしめております😅



いままで、伊勢神宮のお守りしか

手にしたことなくて、

八方塞がりのお守り、降ってみると

何やら(カタカタ)と木の用な音がします。


こんな音を聞くのは初めてです。

(神宮のは紙?だと思う。

音はしません。…多分…)


笑い笑い笑い笑い笑い

では、皆さま、そろそろ冬に突入仕掛け?

かと思われますが

体調管理など、ご用心下さい


        笑い笑い笑い笑い笑い笑い笑い笑い笑い