低山だからと侮るなかれ

低山だからこそ
集落のひとびとのくらしと密着した
水のかみさまのお山高宕山


アロマナース師匠との
ひそかな野望がつまった

じぶんとつながり
高宕山に身を委ね
時空をこえて感じるプチリトリート




地元のおじいちゃんおばあちゃんの
証言にもとづいて道なき道を整備するとあらわれる
観音様や不動明王さま

わたしたちが
高宕山を愛し訪れることで

未来へ存続される道もひらく



水のかみさまが住む高宕山には
ミネラルがいっぱい

クロモジも
光ってた❤


ふわふわのたね









頂上にある水瓶は
水龍さまとよばれ

なんと天水頼みの
集落の棚田
雨乞いにこの水をまくと
数日内に雨が

お礼に水を還しにのぼるので
瓶の水はかれたことがない。




たまたま
山の入り口(昨日はレアルート、まさかの個人敷地脇からはいる)のお宅
関所とよばれるおばあちゃん

わりいけど
水龍さまの水をくんできてくんねえか

長年やまの整備されてきたおばあちゃんおじいちゃん
ご高齢でなかなか
登るのも難儀になってきたそう



かえりにとどけにいくと
竜宮城なの((((*゜▽゜*))))
ってくらいなおもてなし





自家製黒ごまひとつぶずつしわけしたそれを
ざざざ~っててんこもり笑

かまど炊きお赤飯の上に

七輪の炭火でわかしたお湯でお茶(T_T)

自家製聖護院の沢庵の優しいあじ
(1000本収穫、出荷?ないない!って笑われた。じぶんちと集落のみんなやお客さんと分かちあうのみ。わたしたちまでお土産を、、)




おじいちゃんの棚田
水脈ないんだよ~((((*゜▽゜*))))
雨水のみ!!

あっけなく水龍さまの水
ぶちまけてた笑


伝説のはなしじゃないんだ((((*゜▽゜*))))

日常じゃねえか笑

も~
びっくり

しかも今日雨!








駐車場おかりしたおじさまからは

おせーよ!
ワラビとりさせたくて待ってたよ

って
かわいいかごにいっぱい((((*゜▽゜*))))

夏みかんは
木の上から

なげるなげる笑

持ってけ持ってけって
なげるなげる、、



駐車場とか
つかわせてもらったうえで 大歓迎のお土産まで


白衣こそぬいでるけど
限界集落に愛ふりまく新川ナースの
日頃の関係性のおかげさま

高宕山ラブ
新川さんラブがあふれまくる
愛の泉にどっぷりつかり

ゆたかさのシフトががらがらと笑



頼るの苦手
たすけてもらったら
お返ししなきゃ

ってなりがちなわたし


放っておいたら消えてしまう厳しい限界集落のみなさんに
わたしができることはなんだろう


ガハガハ笑うおじさまおばあちゃんたちみてると


ただうけとるだけで
いいんだなあと



だいすきな高宕山へ
大切なひとを
またご案内しよう

おおきなしくみなんか
おもいつかないけど


愛ある関係性こそ
偉大なるプロセス



伝説ごとより
ぶっきらぼうで愛あるくらし


ことばにならない


そっちを
インストールしまくろう