磨く | kota-yogaさんのブログ

kota-yogaさんのブログ

会社員をしながら始めたYoga。
今では会社を辞めてYoga一直線!
時々マニアックに走ることもあるかもしれませんが、
ヨガを通して体のこと、心のことを学ぶ中で感じたこと、大好きなサザンや相棒、徒然なるままに書いてみたいと思います(^・^)
よろしくお願いします!

皆さん、お元気ですか?
…ご無事ですか?

私は毎日家にいます。
週休ゼロ日が週休7日になり、
5月もお休みになりそうです。

とはいえ、ヲタク気質の人間には、
家にいることもそんなに苦ではなく、
日々、色んなものを見聞きし、ゆったり過ごしています。
京都に来て10年余り、
こんなに冷蔵庫に物が入っているのは初めてです(笑)



そこで、ああーなるほどな〜って思ったお話。

(TVアニメ『啄木鳥探偵處』より)←これめっちゃ面白いです!

こころよく
我にはたらく仕事あれ
それを仕遂げて死なむと思ふ
石川啄木

この句がすごく好きで。


ふわ〜っと最近噛み締めていて。


それからしばらくして…



今大好きなとある人のラジオで

今の仕事は、ギフトのような自分の性質に
支えられてのこと。
そのギフトに生かされているように感じたり。
それはとてもありがたいこと。
それを更に生かすべく、さらなる努力は必要。

ただ最近、それを磨いていると、
なんだか磨かれるべきものが削られてるような、
摩耗するような感覚を感じたり。

一方、一生懸命磨いているのに、
かえって曇ってきたように思えたり。

こだわりはいいけど、
それがリスクになってくるのかなと。
こだわりが自分の首をしめるというか、
こだわりがわだかまりになるというか、
こだわりが執着になったりとか。

形を変えて、自分か初め持っていたものとは
違うものになるような。
昔は丸かったのに、なんだかトゲトゲしたような。

だから長く続けていくことの素晴らしさは
変わらないけど
とてもリスキーだなと。


それが出来るには、やはり人間力が大事なのかな。




なんか、すごくこの話好きだな〜って。
じんわり響くな〜って。


私には、自分を磨こう!という感覚は
もうピンとこないけど(昔は人並みにあったと思う!)、
私自身の質を最大限に使おう、という言葉の方がしっくりきて。

それがヨガを通したものだと、すこぶる嬉しいと、
改めて思うのです。

今の状況では先行き不透明で、
そんなこと言ってられなくなるかもだけど、

それでも
その場その場で、私の質を最大限に使おうと…
思ふのであります。



今まであまり出来てなかったことが出来る今。
大掃除や断捨離もいいけど、

自分とちゃんと会話する時間が
山ほどあるってことですよ。


なんか、考えます。