GW最後のライドは『帰ってきた午前中縛り。』www



山ぴさんの『ボロ雑巾のようになりたい。』ライド第2弾は和田峠。…和田さんかぁ。…風張林道の翌々日に?


ボロ雑巾のようになりたいと言われて適当にひいたルートを採用されてしまっているので自業自得といえばそれまでですが…ねぇ。


{A32F4BB0-D0F3-41D1-B71B-95A207C0520B}


第1集合場所から和田峠の近くの川原宿までは小一時間。なのに山ぴさんは30分でスケジューリングして…



84さん

川原宿までの高速巡行トレに誘ってる?(´◡`๑)



山ぴさん

こたもんが84さんとドンパチしたいって言ってましたよ。(°_°)



kotashizu

言ってない!言ってないぞーっ!www

(」゚O゚)」お───ぃ!!



84さん

30分じゃ全員逝けるねー。

でもレーシングの人とは…(´◡`๑)



kotashizu

いやいや入部はしてませんから。



84さん

心がレーシングの人とは…(´◡`๑)




完全にもらい事故じゃないかっ!www



ぐぬぬっ。 どうしてこうなった?たいして速くもなのに『心がレーシング。』って何だっ!…まぁ…もう…いいや。どうせ登板はグルペットだしね。



いつもグルペット仲間のはずの山ぴさんは初めての表和田チャレンジらしいのですが…何故か威勢がよく



山ぴさん

和田のヤローをブッ倒してくるよ。\(^o^)/





……



前々日に風張林道でぶっ倒れていた人とは思えない発言。風張林道でPTSDになったとか言ってたくせに。


{E5FBB57E-3230-4B57-82BD-08A50E5637E8}

ま、まぁ出発しますか。川原宿までは何回も行っているので、私がまったりとトレインを牽き始めますが…



脚、終わってる。www



全く脚が回りません。…重いし。…重いのはもともとか。



考えてみればGWはかつて無いくらい…4/27の平日の夜から10日間で500kmは乗っていました。…獲得標高は9,000mくらい?



…調子に乗り過ぎた!



普段は500km/月しか走っていないのに。出発したところの平坦でコレだと登板はどうなっちゃうの?と不安を覚えながら速度を上げずにまったりと川原宿のコンビニまで移動。



{BB78C95D-9239-4CC2-BFAF-B27124DC77B2}

ホンジツモオセワニナリマス。

っても、回復の見込みないわー。マジであかんヤツやわ。とりあえず平坦だけでも千切れないようにしないと…あれ?…えんぞうさんは?

山ぴさん
安定の寝坊だね。w
もう少しだけ待って来なければ行こうか。

kotashizu
あ、あれ…


{36EBEE9B-042A-4F7E-B68B-4F23F6D356BF}

えんぞうさん
ずびばぜんでじだっ!

バイクから飛び降り流れるようなスライディング土下座に全員が苦笑い。あまりにも見事なスライディングに…お咎めなし。www

kotashizu
じゃ、えんぞうさんのホームコース和田さんまで案内してねっ!

そう。彼は…和田峠がホームコースというほどみんなの中で一番集合場所に近かったのです。

{BB4B4954-8B5D-4D49-B0B1-6B7C68595BD3}

そんなえんぞうさんの愛車はクロモリのRaleigh。…独特の雰囲気を持っていてカッコイイよね!重いから私は乗らないけど。

{42B6C123-5D98-42CA-89E0-482A03613787}

和田峠まではじんわり登り基調。朝から脚が終わっている私にとっては既に峠が始まっているかのようです。離れすぎない程度には頑張って回していけば少しくらい回復するかと思っていたのですが…全くダメ。

{CF981ED1-EE9A-455A-930B-47111E9BCFAE}

(´-`).。oO(もうここで帰ろうかな。

って、帰れる訳も無く。初めて和田さんにやってきた山ぴさんと船長さんも記念撮影して、いよいよ表和田にチャレンジ。出だしは登山者の方々が歩いているので挨拶をしながらまったりです。ある程度進んだら徐々に勾配があがってきて…

ぶっ千切れっ!\(^o^)/

早くもぼっちポタクライム。まだ84さんはスタートしていないっぽいから後からぶち抜かれるんだろうけど、前には誰もいません。…もしかして前が上げたのではなくて私が下がったのか?

{76352B10-659D-42E6-A28C-347594026633}

脚をつかずに登るという最後の砦だけは守り通し何とか登頂。こんなにしんどいポタクライムは初めてです。…スピード感ないのにこんなに疲れるなんて。しかも途中では…

登山者のおじ様に追いつけない事案が発生。

…今日は徒歩並みではなく徒歩以下です。…ガーミン様のオートストップOFFにしておいて良かった。

…でも

……今日は


これで終わりじゃないのよね。



{2213EEB0-6B5D-4C19-9AC7-2B07855E734C}

裏和田ダウンヒルに備えてウィンドを着込み下り始めてすぐの富士山が見えるベンチまで移動。ここで富士山でも見ておかなければ登った甲斐がありません。

{55DA4BEA-BCF4-4343-96B0-267F6C3056AC}

…富士山って何でこんなに癒されるのでしょうか。写真だと小さいけど肉眼だともう少し大きく見えます。癒されるわぁ。

{4FB122E5-E7D9-4DB3-ADA4-E5E5DB55B4E5}

午前中の早いうちに登ったからなのか、まだダウンヒルは冷えますね。しかし下ってしまうとウィンド着てると暑い。やっぱジレとか欲しいなぁ。…とりあえず脱ぐか。

{378E2C33-55AF-46F4-BEAD-78D319BB6EC6}

裏和田をズバッと下り、途中で522号を離れて左折すると・・・また登り。また登るのに何で下っちゃったんだよ!と思いますが、道がそうなっていので仕方ないですよね。

この辺りから車通りも格段に少なくなるのでアクションカメラのスイッチをONにして撮影しながらまったり。

{30CA773D-AD6C-4FBF-9A42-DE2ACC206D1A}

前回、あんなに苦い顔をしていた山ぴさんはこの日絶好調で10%近い勾配を登っていてもこの笑顔。すいすい登って行くので朝から脚が終わっている私は中々追い付きません。

今のうちにみんなを撮っておくか。

{44C0DDB7-797A-4249-AB09-E30E9F0E9D57}

カメラを手持ちにしようとねじ込み式のアタッチメントからカメラ本体をくるくる回して外していると自分の身体が写っていました。

…実際のウエストもこれくらい締まっていると良いんだけど…カメラのマジックですな。

{3AC67992-3D0C-4E11-B2B7-FB62968143E4}

そんな事をやっている間に先行し出した山ぴさんをえんぞうさんと84さんが追走、3人づつ2グループになって登って行くのですが…やっぱり辛い。まだ民家が立ち並ぶ道なのに短いながらも平均10%とかの勾配が出てくると住民の方は日常生活から大変だなぁ。といらぬ心配をしてしまいます。

{B12DB180-B66C-443E-83A9-EB996E04A3FB}

MAX14%以上の坂を越えると林道に突入。直前の激坂で脚の感覚がまたまたおかしくなり4~6%程度の勾配も楽に感じます。

2%くらいまでだと下りかと勘違いしてしまうなんて…人の感覚は当てにならないもの。…これが84さんお得意の野生ローディー呪文『5%までは平坦』の真実なんでしょうね。

{F2FAD4EE-A5B0-4A06-B727-1BC06BD4CDFE}

以前、冬に訪れた時に新緑の季節に再訪しようと決めていたこの林道は予想よりはるかにいい雰囲気を醸し出しており表和田でDNFしなくて良かったと思わせてくれました。

{28B68490-E411-4A0C-99B8-DFACDEDB86B3}

石や枝なんかが散乱しており路面も荒れていたので下りものんびり進みます。…最初からずっとのんびり。

{4293B813-E3DB-4898-895A-EA9EA37DCF1C}

20号に出てきて相模川を渡ると今日のライドをグルメライドとするべく『あのカフェ』に向かいます。前回行ったら山ぴさんが気にいったようで、『ボロ雑巾のようになりたいが、みんなでお茶もしたい。』とルートに組み込まれました。

{16EAFE77-A54D-4F0B-87CB-971085515C8B}

{26B0A6CB-CF83-46DE-A85F-526093DA0B2B}

はい。ZEBRA。

ケースの中を覗いたら…どれを選んでもハズレはないだろうと思うパンがいっぱい。補給食としてはお高いけどみんなで走っている時くらい…いいよね。

{5D33158E-DBCE-402D-AB00-1DB0602BB6F9}







この日はちゃんと予定通りに帰宅し、私のGWは終了。

振り返ってみると近年で一番充実したGWでした。GW前からの実走が6回で…合計590km/10,456m

子の権現   47km/1,009m
都民の森   123km/1,408m
道志みち   146km/2,855m
渋峠            89km/2,321m
風張林道     114km/1,594m
和田峠&林道 71km/1,269m







そりゃ脚も回らなくなるわ。







最後まで読んでいただいてありがとうございます。徒歩より遅い熊さんにポチッと応援お願いします。
…も少し楽に登りたい。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ポチッとプリーズ