子育てなら、日本でもミラノでも同じ事があります。












すべり台やブランコなど、子供や家族が集まる場所に行く事。












なので、優里のミラノの公園デビューであり、僕の公園デビューでもありました。

もちろんセンピオーネ公園やアメンドラ広場とかでWiFi使ったりのあれはありましたけど、今回は完全に家族が集まってました。












子供同士ってある程度時間が経つとすぐに一緒に遊んだりします。

で、そばで親が見てるって感じだけど、それはミラノでも一緒。子供が同じ遊具で遊んでて、親同士「あっ!どうも~(笑)」的な(^_^;)












差別とからあったらどうしよう、とか思ってたけど、そんな様子はなく、一安心。











{F20F4D8A-9C1B-4ACF-904B-28FA4F953972:01}

{3F4E3378-8B20-4D49-9DFC-12E3C21FB334:01}

{BB28CCED-ED27-4D9D-8343-2F40FF945DB0:01}











これは昨日の公園











今日はロットフィエラのところの小ちゃな公園へ!












{228956FB-FBCB-4BBF-9AB2-B0AF07017FE3:01}

{45E91379-FCB4-49E4-B006-27FD55BB2213:01}

{FC7C4AD5-A59A-4661-9B5A-5FD937030230:01}












シーソーやブランコ、すべり台は30回くらい行ってました(^_^;)












昼間は暑いから朝に行きますが、意外と涼しくていいです。
日本の夏は日陰でも暑いですけど、こっちは日陰なら涼しさを感じられて何より












道子さんが「佐渡みたい・・・」って言ってました。
確かに佐渡の夏は涼しかった(^^)













そんなミラノの夏は優里にどう映るかな