おとといより、シモン・ボッカネグラの立ち稽古が始まりました!

確実に足りてない音楽稽古・・・ええ・・・7月入ってからの急なスタートだったので(という言い訳)
でもなぜだかヴェルディの音楽はとてもナチュラルに体に入ってきます。オケ、ト書き、ヴェルディの指示、音楽、楽譜に書かれてある全ての要素が力を貸してくれる。そんな感じ。

これは聴くだけ観るだけでは分からない、実際に歌ってみないと分からない感覚です。
昔、本屋で楽譜をチラ見した時には「あー随分と五線の上にいるな〜」って思ってました。

内容もかなり難しいです。
プロローグから始まり1幕では一気に25年時間が飛んだり、人物相関図も複雑です。でもそれらをまとめてしまうこのヴェルディの音楽は神がかってます!
個人的に好きなのは1幕のアメーリアとシモンのデュエット!アメーリアが自分の身の上を語る音楽はめっちゃ神がかってる。
あと1幕のフィナーレのシモンが歌うPlebe patrizi popolo〜
そして、3幕のフィエスコとシモンのデュエット

ガブリエーレはあえて書いてないですが(笑)、ガブリエーレも凄まじいアリアがあります。これは冷静と情熱の間を保つのがやっとなくらい感情の激しいアリア。あとガブリエーレとフィエスコのデュエット。
とても美しい旋律。

しかし立ち稽古になるとやっぱり楽しいです。





これはいい舞台になる予感・・・

{BD050A2A-30DA-488A-A68A-E9F9A24B3BB2}


シモン・ボッカネグラチケット受付中!
8月28日日曜
13時30分開場 14時開演
新宿文化センター大ホール
指揮 時任康文
演出 園江治
シモン 今井俊輔
アメーリア 遠藤紗千
フィエスコ 高橋啓三
ガブリエーレ 松岡幸太
パオロ 金子亮平
ピエトロ 石井一也
侍女 田代香澄
カピターノ 熱田鷹丸
合唱 新宿オペラ合唱団
オーケストラ 新宿オペラ管弦楽団

チケットはこちらまで
rondine1120@gmail.com 松岡