ビル・エヴァンスのコトバ | スナフキンのノート  心に残るコトバや名言

スナフキンのノート  心に残るコトバや名言

心に残るコトバや、有名な名言など、お届けしていきます(@-@)y




”今の自分にとって、ジャズは私の人生そのものだ”





”ニューヨークにきたときに 現実的にぶつかった


”どうやって食っていこうか” ってね


そこで、私が出した答えは


”ピアノを弾きつづけよう” というものだった”






”色んなものに手をだすと、結局、すべてが見えなくなる



だから、選ぶのさ。 



”力を発揮できる分野”を選び、そこで全力を尽くせばいい




そうすれば、結果的に全体が改善される




つまり私ができる音楽に、すべてをそそげば



自分が望むような波及効果が生まれると思うんだ”







”自分にしみついて、無意識になるまで、



繰り返し練習すること。 私もそうやってきた。



それだけ時間をかけて、自分の感情を自由に


表現するための技術を磨いてきたんだ。”





”才能があるとは思っていない


技術を磨いてるうちに、分析力が身についたんだ。


苦労するうちに、自然と学んでいたのさ。



おかげで問題に直面をしたときの対処法や


自分を表現するために、何が必要か


どれだけ努力するべきかが、よく分かるようになった。



つまり苦労をすることには、価値があるのさ。”






”多くの人は、問題の大きさにすら気がつかない


簡単に乗り越えられないと、気づくとすぐに、


自分に能力がない、と決めつけて、あきらめてしまう。



でも、問題を理解すれば、解決の過程を楽しめるんだ”







”28になるまで、自分の演奏に納得いかなかった”






”ステージに上がれば、スイッチが入る”





”結果を求めてしまうばかりに、基本の問題に取り組むことを忘れてしまう。



でも、この”基本的な問題”こそ、現実的に対処するべきなんだ



何かで成功する人は、必ず最初から現実的な視点をもっているもの”






”「即興に聴こえる音楽を作れ」 「自然な音を作れ」 とね。



つまり音楽とは、自然に生まれる音を使って語りかけることなんだ





”演奏してるときに 自分の音楽について考えてはいけない




”一瞬にすべてをかける音楽” なんだ”






”大切なのは ”基本を弾く”こと。



シンプルだからって 退屈とは限らないんだ”





”あきらめずに弾きつづければ、必ず誰かが認めてくれる




ピアノだけに限らず、それが私の生き方なんだ”







        ビル・エヴァンス DVD


        「THE UNIVERSAL OF MIND BILL EVANCE」より







どんなに歴史に名を残す、アーティストでも、そこにいきつくまでに



想像できないような努力であったり、苦労という名の経験をしてきている。




始めから、何もかもうまくできる人なんていない。




だから、誰よりもひたむきに向き合って、考えて、行動していく。




その結果が、こういった一流の表現者を生み出すのだと思う。




そんな、ビル・エヴァンスのコトバが、また自分を突き動かしてくれるよ。