{27DE383C-728C-4642-9825-8B1F874280C7:01}
こんにちは❗️
箏や三味線の指導の時、
特に多感な若者、大学生以下の子たちに
関わらせて貰います。


そういえば新学期、中学の先生が、
「食べ物に好き嫌いがあると、人間の好き嫌いが出るから、残さずなんでも食べないと、人としてダメになります❗️」

この勢いで親子に食育と言って
説明されました。


生徒ちゃんの1人はこれを信じるつもりでした。


食べ物も、人も
好きも嫌いも言えない人生って
どんなだ⁉️


すごく本人の感じるセンサーを
麻痺させ、
(だって世の中に嫌いなものない!って
言わなきゃいけないんだよ)
苦痛な、苦しい未来が見えた。


好き嫌いセンサーがあってこそ、
身も守るし、
成長もする。


鈍くなると扱いやすいのは大人だけ。
変なブロックを押し付けないで欲しい。



しかし、私も教える人の一人。
本当に言葉を選んで大切に、
生徒の皆さんに関わりたい。

そう心から願います。