ラーメン富士丸 神谷本店 | コウスケのブログ

コウスケのブログ

ラーメン二郎中心の食べ歩き
たまに違うことを書くこともあります。
感想はあくまで個人的な主観の入った感想です!
Twitter kousuke3383
二郎好きならどなたでも歓迎!

ラーメン富士丸 神谷本店
photo:01


本日はずっと食べたかった富士丸@神谷に。
実は到着する1時間半前、自分は横浜の山下公園の近くにいましたえっえっえっ

みなとみらい線に乗るとやがて横浜駅を通り過ぎ、菊名も通り過ぎてこの時点で神谷に行く事を決心目目

photo:02

20時25分頃に最寄りの南北線・志茂駅に到着!!!!
とぼとぼと歩いて約10分程で

photo:03

無事に到着!!
こちらでは初の外待ちなしで、食券を買って外で待ちますにひひにひひ

photo:04

photo:05

ちょうどいいので、待ちイスの撮影をしてみました目目
店前にもイスがあり満員だと歩道を塞がないようペプシの長椅子に座って待ちます。
詰めて座れば10人くらい座れるかな目目

photo:06

まずは食券を買って、中待ち合いが満席でしたので入り口近くのイスで待つ事に。
ここで注意なのが中待ちが空いても詰めない事、席に座る時も店員さんに案内されるまで動かない事です!!

ちょうど野猿二郎の真逆とも言えますが、整理しながらお客さんを案内したいんだと思います目目

photo:07

二郎と同じように食券を渡す時に麺量やアブラ少なめの申告をします目目

photo:08

着席してコップに水を汲み、おしぼりやレンゲを奥から持ってきます。

photo:09

自分はどこの二郎でもレンゲは使わない主義なので、水とおしぼりを持ってきました。

photo:10

味変アイテムの各種調味料、使用した事がないのはすりゴマとコショウかな、なぜかコチラでは辛味アイテムを使用しますニコニコニコニコ
辛いのが苦手なのにえっえっ

程なく吉田店主より声がかかり

富士丸ラーメン(850円)
ニンニク野菜アブラ
photo:11

別角度
photo:12

赤富士ver.
photo:13

別皿アブラ
photo:14


∑(・ω・ノ)ノ !!!!
う、美しい盛りです(震え声)
早速頂きます!!((((;゚Д゚)))))))

photo:15

麺は小麦の香りが豊かな太めの平打ち縮れで、ボソボソっとした食感ながら麺に芯のような硬さがないので、スルっと入っていきます、これは旨い合格合格合格合格合格合格合格

麺量は丼の縁ギリギリまで入っており、こちらの茹で前350gよりは確実に多い感じがしました叫び叫び叫び

photo:16

豚さんは前回のようなデカイのはありませんでしたが、どれもが豚さんの旨味が残っておりジューシーでカエシの入りもバッチリ!!
強いて言えばニンニクがもう少し効いてれば個人的には満足ですが、それでも十分旨いですグッド!グッド!グッド!
量は二郎の少なめの豚マシくらいはあったかな。

photo:17

野菜はスープと一緒に煮込まれているようで味がついていて旨い!!
この野菜は唐辛子との相性が抜群で、ロールキャベツのような甘さがあり、クタではありますが、量はたくさんでもスルっと入っていきますアップアップアップ
この野菜は休店中の鶴見二郎に似ていてすごく好みです\(^o^)/

photo:18

別皿アブラは、ラー油や唐辛子をかけて味変アイテムとして使用します!!
アブラの甘さにピリ辛な味が加わる事により、更なる旨さが引き出されますニコニコニコニコニコニコ

photo:19

全体的には麺が恐ろしく旨い!!、スープが塩分がちょっと足りない感じもしましたが、唐辛子と合わせるといい感じでまとまるので、最後まで飽きずに食べられます合格合格合格合格合格合格合格

photo:20

旨い、旨いとドンドン胃袋に吸い込まれ、お箸ですくえるものは全部頂きましたクラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

ごちそうさまでした\(^o^)/
大変満足しました合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格

photo:21



ラーメン富士丸 神谷本店
東京都北区神谷3-29-11
定休日 月曜
18時~24時