流動食のこと | うさぎ日記☆からの…

流動食のこと

コウタの足腰がたたなくなり
食欲が落ち始めたのが
8月のはじめ
無理はさせたくなかったけれど
ハービーケアで強制給餌をはじめました
消化、吸収、栄養、口当たりともに
市販されているものがベストだと思っていました
が…
コウタのイヤイヤは日増しにショボーン
モグモグも拒否されることが増えました
その頃、病院で
今の状態が老衰で改善の見込みはなく
コウタが快適にすごせるよう
力を尽くそうと診断
それを機に流動食メニューをオリジナルに変更
{0F3D053F-867F-4D7A-9BC5-B4BBECAC2842}
↑これは一部
大好きなペレット数種類
ビワの葉、乳酸菌、牧草
をミルサーで粉末に
それに
にんじん、ブロッコリー、りんご、バナナ
をすりおろし↓
{2430BC2F-ACFB-42CD-B241-5C5BD0CE153B}

左)一回量すりおろせる小さいもの
右)シリンジに移しやすい小さなゴムベラ
は、大活躍しました照れ

シリンジは
{00338340-0DB3-497F-A76B-1124BD417F7B}

薬や水分摂取に上の1ml
流動食には腸管栄養に使われる30mlのものを
{A35D8CA8-6D32-42F2-B216-7F9008E921C9}
1mlの先をカットして使われている方も
多くいらっしゃいますが
口先はちょうど同等のサイズくらいになるかと
思います

オリジナルメニューにしてから
亡くなる数時間前まで
本当によく食べてくれました
一時期は、鼻先に持っていくと体をもちあげる
ことができるようになったし
こちらから、口にシリンジを差し込むことはせず
コウタが自らシリンジをくわえるようになりました
↓感動の一口
{838174A0-8859-4CEF-B0AF-1FD53DA7750F}
介護をしているなか
お食事タイムは、本当に幸せな時間になりました
食事量は増え
{5CBA6C41-31DE-413F-AB73-E538B9B1DCA8}
バナナに合えると
ふやかしペレットも食べてくれくれる日も!

頭が持ち上がらなくなってからは
赤ちゃんだっこでのご飯タイムになりましたが
かわらず、自分から口を開けてくれましたおねがい

もう…愛おしくて、愛おしくて
愛おしくて、愛おしくて
コウタが辛くないなら
ずっと介護していたいとおもっていました

食べないと、私が心配するので
無理してくれていたのかもしれないけれど…

介護中、ブログを読みあさった内容の1つが
流動食、強制給餌についてでしたので
いつか、必要としている方のために
記録として、残しておこうと思いました

コウタのオリジナルメニューは
ペレット、乳酸菌、牧草、ビワの葉などあわせて10g程度をおゆでふやかしアクアコールと野菜果物で食べやすいやわらかさにして
30ml

様子を見ながら、1日3〜4本
調子を見ながら内容量を変更してもいました

急性期の治療中と
スーパーシニアの終末期とは
やるべきことも
できることもちがってくるわけですが
今回はスーパーシニアの終末期
その時一瞬の幸せを判断基準にしていました照れ

コウタ、最後まで美味しそうに
モグモグしてくれて、ありがとねおねがい