着物1枚に必要な蚕の数は?
 

 

 

 

皆さんこんにちは音譜

きもの教室クリエイターの
武内たかこと申します

ご訪問頂きありがとうございますひらめきキラキラ

 

 

 

 

 

【初めての方】はどうぞコチラの
プロフィールをお読み頂けますと
「武内たかこ」という人間が
少~しわかって頂けますウインク

【実話】
「武内たかこと着物」

 

 

 

 

ふんわりリボン着物1枚に必要な蚕の数は?ふんわりリボン

 

 

 

今日のブログでわかること

 

 

 

 

 

着物は絹でできている

 

ものもおおいですが

 

絹はお蚕さんの

 

繭からとれるものなのです

 

さて

 

着物1枚につかわれる

 

蚕の数ってご存じですか?

 

今日は

 

そのあたりについて

 

お話しますね~ニコニコニコニコ

 

 

ベルベルベルベルベルベル

それでは

レッツ!ゴー!(^o^)

 

ベルベルベルベルベルベル

 

 

 

 

 

 

 

ガーベラ蚕から絹糸になるまで

 

 

 

 

 

絹糸をつくるお蚕さんは

 

桑の葉を食べて成長します

 

成虫になる前の

 

蛹(さなぎ)になるときに

 

口からタンパク質の成分を

 

吐き出して繭をつくります

 

 

この繭をほどいてできたものが

 

絹糸になります

 

 

繭1個の糸の細さは

 

3デニールで

 

とても細いものなのです

 

 

(ストッキングの21デニールと

 

くらべてもかなり細いですよね)

 

 

この繭を10個ほどまとめて

 

長い糸をとり、束ねてよりを

 

かけたものを生糸(きいと)と

 

呼んでいます

 

この生糸を精練したものが

 

絹糸になります

 

 

 

ガーベラ着物1枚分の繭の数は?

 

 

女性の着物1枚分の反物は

 

長さが12m~13mあります

 

 

この反物は

 

約2700個の繭からとった

 

絹糸でできあがっています

 

 

 

 

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

 

お蚕さんの命と引き換えに

 

着物の反物はできています

 

 

着物を着るときに

 

そのことを思い出して

 

大切にしなければと思う

 

今日この頃…おねがいおねがい

 

 

 


 

 

 

 

ラブラブいいね!が150!超えたラブラブ

 

ベル昨日のブログはベル
コチラ↓から


日本の伝統色~赤色②~

 

 

 

 

 

LINE 「大人のたしなみ着物塾」は

着物はじめてさんにも

おすすめの

内容を配信しています

よかったらご覧くださいねニコニコニコニコ



ご登録は「友だち追加」から
下矢印下矢印

 

 

LINE 大人のたしなみ着物塾

「きもの豆知識」配信中です
よかったら登録してねニコニコ

友だち追加

 

 

 

「武内たかこの着物を楽しむ・活かす・仕事にするブログ」


 

今日のブログが面白かったよ~って
思われましたら
いいねラブラブをしていただけると
とってもうれしいですラブ

 

 

    

乙女のトキメキ着物で 心と日々に彩りを乙女のトキメキ

 



ダイヤグリーン大阪府和泉市で開催中

武内きもの着付教室HP

下矢印下矢印

http://takeuchi-kimono.com/

 

 

 

 

ダイヤグリーン和のマナー配信中
YouTubeはこちら

下矢印下矢印
着物youtuber武内たかこ

 

 

 


ダイヤグリーンオンラインで習う着付教室

体験レッスン募集中

下矢印下矢印

「大人のたしなみ着物塾」