着物の文様について~器物文様~

 

 

 

皆さんこんにちは音譜

きもの教室クリエイターの
武内たかこと申します

ご訪問頂きありがとうございますひらめきキラキラ

 

 

 

 

 

【初めての方】はどうぞコチラの
プロフィールをお読み頂けますと
「武内たかこ」という人間が
少~しわかって頂けますウインク

【実話】
「武内たかこと着物」

 

 

 

 

ふんわりリボン着物の文様について~器物文様~ふんわりリボン

 

 

 

 

今日のブログでわかること

 

 

 

 

 

着物の文様には

 

季節を選んで着用する

 

ものも多くありますが

 

今日は通年着用できる

 

文様のひとつ

 

器物文様について

 

お話しますね~ニコニコニコニコ

 

 

ベルベルベルベルベルベル

それでは

レッツ!ゴー!(^o^)

 

ベルベルベルベルベルベル

 

 

 

 

 

 

 

ガーベラ器物文様(きぶつもんよう)とは

 

 

器物文様とは

 

道具や生活用具を文様化したものです


調度品や食器、楽器、装身具、

 

遊戯具、武具、宗教具など

 

器物文様の種類は多くありますベルベル

 


江戸時代になって

 

友禅染が登場したことにより

 

細かな絵画的文様を施すことが

 

できるようになったことから

 

器物文様が広がりましたキラキラキラキラ

 

 

 

 

ガーベラ源氏香(げんじこう)

 

 

 

 


江戸時代から行われてきた

 

香合わせの遊びの名称で

縦5本の線の繋ぎ方を

変化させて文様化したもの
ベルベル

 



源氏物語五十四帖のうち

(桐壺・夢の浮橋)を除く


五十二の帖名を

あてたものですラブラブラブラブ

 

 

 

ガーベラ貝桶文(かいおけもん)

 

 
 

 


上流階級の女子の遊びであった

貝合わせの貝を入れる桶を

文様化したものベルベル


 

貝桶は2つで一対のため

着物などに描かれる場合も

 

対で描かれます!!!!

 

 

 

ガーベラ薬玉(くすだま)

 

 

 


邪気を払うため室内にかけた

薬玉を文様化したものベルベル


平安時代の貴族間で行われた

 

行事のひとつで

 

5月5日の

端午の節句に

薬玉をかけておくと

長寿を保てるという

古代中国の風習に由来

 

したものですキラキラキラキラ



ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン



着付け講師になる前の

 

アシスタント時代

 

 

教室担当の先生が着られていた

 

源氏香の着物にとても憧れましたラブラブ



たった5本の線で表す

 

お香の世界×源氏の世界に

とても神秘的で奥深さを

感じたものですラブラブラブラブ


あれから20年後…



やっと源氏香の帯を

巻くことができた時の

 

嬉しい気持ちは

いまでも忘れられませんニコニコニコニコ

 

 

 

 


 

 

 

 

ラブラブいいね!が150!超えたラブラブ

 

ベル昨日のブログはベル
コチラ↓から


 

着付け教室に通い続けるとどうなるのか?

 

 

 

 

 

LINE 「大人のたしなみ着物塾」は

着物はじめてさんにも

おすすめの

内容を配信しています

よかったらご覧くださいねニコニコニコニコ



ご登録は「友だち追加」から
下矢印下矢印

 

 

LINE 大人のたしなみ着物塾

「きもの豆知識」配信中です
よかったら登録してねニコニコ

友だち追加

 

 

 

「武内たかこの着物を楽しむ・活かす・仕事にするブログ」


 

今日のブログが面白かったよ~って
思われましたら
いいねラブラブをしていただけると
とってもうれしいですラブ

 

 

    

乙女のトキメキ着物で 心と日々に彩りを乙女のトキメキ

 



ダイヤグリーン大阪府和泉市で開催中

武内きもの着付教室HP

下矢印下矢印

http://takeuchi-kimono.com/

 

 

 

 

ダイヤグリーン和のマナー配信中
YouTubeはこちら

下矢印下矢印
着物youtuber武内たかこ

 

 

 


ダイヤグリーンオンラインで習う着付教室

体験レッスン募集中

下矢印下矢印

「大人のたしなみ着物塾」