5月の着物と長襦袢について

 

 

 

皆さんこんにちは音譜

きもの教室クリエイターの
武内たかこと申します

ご訪問頂きありがとうございますひらめきキラキラ

 

 

 

 

 

【初めての方】はどうぞコチラの
プロフィールをお読み頂けますと
「武内たかこ」という人間が
少~しわかって頂けますウインク

【実話】
「武内たかこと着物」

 

 

 

 

ふんわりリボン5月の着物と長襦袢についてふんわりリボン

 

 

 

 

今日のブログでわかること

 

 

 

 

 

毎年、GWには

衣替えをしています

 

今日は

 

5月の着物と長襦袢について

 

お話しますね~ニコニコニコニコ

 

 

ベルベルベルベルベルベル

それでは

レッツ!ゴー!(^o^)

 

ベルベルベルベルベルベル

 

 

 

 

 

 

 

ガーベラ5月の着物

 

 

基本的には

 

5月の着物は袷

 

(裏地がついているもの)に

 

なっていますベルベル

 

 

 

袷の着物の時期は

 

10月~5月で

 

紅葉が色づく頃から

 

躑躅の咲く季節までと

 

覚えた記憶がありますニコニコニコニコ

 

 

 

ただ、最近は

気温にあわせて

 

単衣(裏のついていない着物)を

 

お召しになる方も多いかと

 

思いますので

 

臨機応変に着用されても

 

良いかと思いますラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

ガーベラ長襦袢

 

 

 

5月の長襦袢は単衣

 

お袖の部分が

 

一枚になっているものですベルベル

 

 

6月~8月は

 

薄物(透け感のあるもの)へと

 

変わっていきますビックリマークビックリマーク

 

 

 

単衣や薄物の長襦袢は

 

汗をかきやすい時期ですので

 

1枚は洗える長襦袢を

 

作っておかれると便利ですよニコニコニコニコ

 

 

着物の色目が薄くなるので

 

パステルカラーか白の

 

長襦袢がオススメですキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン
 

 

衣替えは本来は

 

年に3回必要ですが

 

 

 

私はこの時期に

 

いっきに単衣と薄物をだして

 

衣替えしてしまいますウインクウインク

 

 

 

30年も着物の仕事に

 

携わっていますと

 

衣替えも

 

なかなかの量になりますのでビックリマークビックリマーク

 

 

 

鉢巻きを締める(古いアセアセ

 

気持ちで丸1日かけて

 

衣替えを終らせてしまいます!!

 

 

皆さんも頑張ってね~ウインクウインク

 

 

 


 

 

 

 

ラブラブいいね!が150!超えたラブラブ

 

ベル昨日のブログはベル
コチラ↓から

 

袋帯と京袋帯の違いについて

 

 

 

 

 

LINE「大人のたしなみ着物塾」は

着物がお好きな方に

おすすめのコラムを

配信しています
ベルベル

 


よろしければご登録

お待ちしております
ニコニコニコニコ


ご登録は「友だち追加」から
下矢印下矢印

 

 

友だち追加
 

 

ベルLINE 大人のたしなみ着物塾ベル

毎週「きもの豆知識」配信中です
 

 

 

 

「武内たかこの着物を楽しむ・活かす・仕事にするブログ」


 

今日のブログが面白かったよ~って
思われましたら
いいねラブラブをしていただけると
とってもうれしいですラブ

 

 

 

 

 

    

乙女のトキメキ着物で 心と日々に彩りを乙女のトキメキ

 



ダイヤグリーン大阪府和泉市で開催中

武内きもの着付教室HP

下矢印下矢印

http://takeuchi-kimono.com/

 

 

 

 

ダイヤグリーン和のマナー配信中
YouTubeはこちら

下矢印下矢印
着物youtuber武内たかこ

 

 

 


ダイヤグリーンオンラインで習う着付教室

体験レッスン募集中

下矢印下矢印

「大人のたしなみ着物塾」