日本の伝統色~青色系②~
 

 

 

 

皆さんこんにちは音譜

きもの教室クリエイターの


武内たかこと申します

ご訪問頂きありがとうございますひらめきキラキラ

 

 

 

 

 

【初めての方】はどうぞコチラの
プロフィールをお読み頂けますと
「武内たかこ」という人間が
少~しわかって頂けますウインク

【実話】
「武内たかこと着物」

 

 

 

 

ふんわりリボン日本の伝統色~青色系②~ふんわりリボン

 

 

 

 

今日のブログでわかること

 

 

 

 

 

古代から愛されてきた

 

暮らしの中にある

 

日本の伝統色

 

今日は青色系について

 

お話しますね~ニコニコニコニコ

 

 

ベルベルベルベルベルベル

それでは

レッツ!ゴー!(^o^)

 

ベルベルベルベルベルベル

 

 

 

 

 

 

 

ガーベラ鉄紺色(てつこんいろ)

 

 

ごく暗い緑みの青

 

 

 

 

色名に「鉄」がはいると

 

緑みの青を差しましたビックリマークビックリマーク

 

 

箱根駅伝の東洋大学の

 

陸上部の選手が継ぐ

 

襷の色としても知られていますベルベル

 

 

 

 

ガーベラ茄子紺色(なすこんいろ)

 

 

ごく暗い紫色

 

 

 

 

 

別名「紫紺(しこん)」とも呼ばれ

 

茄子の実に色が似ていることから

 

この風情ある色名が

 

大正時代に流行しましたベルベル

 

 

 

現在でも

 

着物や焼き物に広く

 

用いられていますキラキラキラキラ

 

 

 

ガーベラ御召茶色(おめしちゃいろ)

 

 

くすんだ緑みの青

 

 

 

 

 

色名の由来は「着る」の

 

尊敬語「御召」で

 

11代将軍徳川家斉が好まれた

 

高級縮緬の色からきていますベルベル

 

 

色名に「茶」とありますが

 

茶色よりは鼠色に近い色味です!!!!

 

 

ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン



ひとくちに「青色」と

 

いってしまいがちですが

 

 

日本の伝統色を

 

目で覚えて知ることで

 

着物を着る楽しみが

 

増えるように思いますラブラブ

 

 

 

帯揚げを購入するときに

 

「茄子紺の色はありますか?」と

 

お店の方に聞いてみては

 

いかがでしょう!?!?

 

色に詳しい

 

店員さんのいるお店なら

 

染めかえの時にも

 

安心してお任せできそう~ウインクウインク

 

 


 

 

 

 

ラブラブいいね!が150!超えたラブラブ

 

ベル昨日のブログはベル
コチラ↓から

 

結婚式で使ってはいけない言葉の言い換えのしかた

 

 

 

 

 

LINE「大人のたしなみ着物塾」は

着物がお好きな方に

 

着物生活に活かせる

おすすめのコラムを

配信しています
ベルベル

 


よろしければご登録

お待ちしております
ニコニコニコニコ


ご登録は「友だち追加」から
下矢印下矢印

 

 

友だち追加
 

 

ベルLINE 大人のたしなみ着物塾ベル

毎週「きもの豆知識」配信中です
 

 

 

 

「武内たかこの着物を楽しむ・活かす・仕事にするブログ」


 

今日のブログが面白かったよ~って
思われましたら
いいねラブラブをしていただけると
とってもうれしいですラブ

 

 

 

 

 

    

乙女のトキメキ着物生活を楽しむ

着物で 心と日々に彩りを乙女のトキメキ

 



ダイヤグリーン大阪府和泉市で開催中

武内きもの着付教室HP

下矢印下矢印

http://takeuchi-kimono.com/

 

 

 

 

ダイヤグリーン和のマナー配信中
YouTubeはこちら

下矢印下矢印
着物youtuber武内たかこ

 

 

 


ダイヤグリーンオンラインで習う着付教室

体験レッスン募集中

下矢印下矢印

「大人のたしなみ着物塾」