三連休なのに今日もキラキラ休日出勤で管理作業(  ;∀;)きらきら



頼むから納期あと1ヶ月延びて(´;ω;`)



と、完全にショボボンヌな感じの私です。ということで、頭のなかもすこーしネガティブ方面に( ´^ ` )💦



ネガティブの共有はよくないかなと思ったんだけど、今年入籍されて初めての年末年始を迎える方はもしかしたら同じ気持ちの人もいるかなあと思って、あげちゃいます汗



私の旦那さんは山形出身で、今年の年末は29日にマルシェが終わったあと、すぐに新幹線で旅立ちますきらきら



今年は、お嫁に行って初めてのお年始だから、山形の親戚の皆さんに挨拶にいかなきゃなのかなと思っているのですが、そうすると三が日丸々かかるから、東京の私の実家に行けなくて( ´^ ` )💦



お嫁に行ったんだからしょうがないと思って我慢してたけど、妹は旦那さんが夜勤だから大晦日から実家に帰るというし、家族で私だけが一人離れて山形に。。



今年は休みが短いから早めに帰ってきて私実家にいくなんてこともできず、、、



三が日全く家族に会えないなんて、そんなの寂しすぎる(  ;∀;)汗



これからずっとそんなお正月が続くのかなと思うと、なんだかとってもとても寂しくなってしまいました:(´◦ω◦`):


妹は、奥さんの実家に旦那さんが新年の挨拶にいかないのおかしいって言ってるけど、そうなのかな?( ˙³˙)汗



(三連休には東京の実家に行こうと思ってました汗)




私の家では父と母の実家が同じ市内だったこともあり、ベースは母実家だけど父実家にもちゃんと行ってたから、両方の実家にいくのが普通とばかり思ってて、すこし混乱気味です( ´^ ` )汗



本当は、2日に帰ってきて3日に私の実家に行きたいんだけど、親戚の挨拶どうしよう問題が出てくるし↓↓



っていうか、山形の親戚の皆さんにはなにもお正月に挨拶いけなくても良いって話? 親戚はお式で初対面って大丈夫かな?



優先順位って



旦那実家>嫁実家>旦那親戚>嫁親戚


じゃなくて、


旦那実家>旦那親戚>嫁実家>嫁親戚



なのかな。。



…なんか、それだと私だけ我慢してる感じがする( ˙³˙)



私も仙台にいて中々実家に帰れない寂しさを感じてた時期があるから、旦那さんの気持ちもよくわかるんだよなあ、、、、



むー、むずかしい(  ;∀;)



回りに聞いたら、年末年始別々に過ごされるご夫婦もいるとか(  Д ) ⊙ ⊙



えええパターンありすぎでしょ。



親戚とのおつきあいって大変Σ(OωO )



けいと