先週末、旦那さん&ジンジャーと二泊三日で軽井沢に行ってきました車
軽井沢は去年も義両親の還暦のお祝いで行ったんですが、その時は一泊で義弟一家やうちの母も含めたかなりの大人数旅行だったので、今回はまったりゆっくり回ってみたいな~と思って二泊ペンションを予約して出かけたのですキラキラ

前回は旧軽井沢、三笠ホテル、アウトレットなど観光地らしい定番を回ったのですが、今回はペンションが二泊とも北軽井沢だったので(犬も泊まれるペンションは北軽井沢が多いです)、中軽井沢にあるハルニレテラスやツルヤというスーパー、北軽井沢の森の中の散策などもしてみましたニコニコ


感じたことは、アウトレットや旧軽井沢の銀座通りと中軽井沢や北軽井沢はかなり雰囲気が違うな~ということです。特にペンションのある北軽井沢は浅間山麓の大自然の中にあり、まわりにはホントに森やペンション、別荘などしかありません。高いビルや都会的なお店は一切なく、本当の意味で都会の喧騒から離れられる場所でした。

私は俗っぽいのでついつい旅行にきてもショッピングなどに繰り出してしまうのですが、今回はあまりそんな気になりませんでした。それよりもこの素晴らしい森の中をもっともっと歩きたい、と思ったのですきらきら!!ペンションのオーナーさん、森の中の小さな雑貨屋さんのおじさんなど地元の方々とのおしゃべりがとても楽しく、つい長居してしまう感じも心地よかったです。本当に親切な方か多かったな~ラブラブ


軽井沢Vignetteという雑誌がペンションに置いてあったので読んでみたのですが、軽井沢の別荘族の方々は決して軽井沢でショッピング巡りなんてしないそう。それよりも自然を感じながらゆっくりと読書やお友達とのおしゃべりを楽しんでいるようです。食事も外食に行くこともあるようですが、自炊がメインのようです。まぁ、自宅のようなものなので観光客とは違うのでしょうが、これが軽井沢らしい時間の過ごし方なのかなって感じました。

もちろん、アウトレットや軽井沢銀座などでのショッピングも楽しいですが、それだけで終わったらもったいない。私は去年の旅行で軽井沢を知った気になっていましたが、中軽井沢や北軽井沢の自然の中を歩いて、そこでの時間を楽しんで初めて本当の軽井沢の魅力に触れた気がしました。


駅前やアウトレット、メインストリートってどこも結構似た感じがあり、便利だけどその土地らしさってあまり感じられなかったりするのですが、こういう、もっと中の方に入っていってその土地らしさを感じてその土地らしい時間の楽しみ方を味わう旅行もいいものだなと思いましたもみじ


軽井沢にはその品格、雰囲気、景観を守ろうとする美学のようなものがあり、まさに自然との共生をはかろうとする人々の思いが息づいています。その哲学も含め、私は軽井沢の魅力に引き込まれました。いろいろと旅行に出かけていますが、今回はかなり思い出深い旅になりましたキラキラ次は貸別荘を借りて自炊しつつ、もう少し長めにステイできたらいいなと思っています。


ジンジャーが楽しそうだったこともとてもうれしかったですわんわんラブラブやっぱり大自然の中でのお散歩は気持ちいいよねクローバー




ステイしたペンション





ペンションのインテリアも素敵でした





ハルニレテラスのカフェ





笑顔のジンジャー





広~いドッグランを前に



Android携帯からの投稿