三菱 カピパランダーはナビが選べない、って知ってましたか? | クジラ怪人の琉球釣り日記

クジラ怪人の琉球釣り日記

2011年3月11日
世界は変わってしまいました。

現在進行中の危機への対処を考えていきたいと思ってはいるのですが。

正直、うまい回答は無いのが現実ですね。
一緒に考えていきませんか。
少しは何かできることがあるんじゃないでしょうか。

パジェロのGDIの振動が、もはや、尋常ではないレベルに達しているのですが、買い換えるクルマが無い...


この悩みが、まだ、続いています。


さすがに、50万円も出して、インジェクターや燃料ポンプを交換しても、他がやられていれば、無駄になってしまいます。


GDIの壊れ方っていうのは、特定の部位が故障してしまうのではなく、癌のように全身転移してしまうので、どこかを直しても、すぐにほかの部分が壊れてしまう可能性があるらしいのです。


問題は不完全燃焼。


シリンダーに、ガソリンを直接噴射して、気化させる仕掛けなんですが、上手く燃焼しなくて、カーボン、すすが出てしまう。


そのうえ、EGR、排気環流によって、燃えにくいシリンダーの中に、渦流を作るしかけなんですが、なにしろ、排気が汚れているので、ますます、シリンダーが汚れてしまう。


誰ですか、おならをもう一度、飲み込んで消化不良を直そうなんて、すさまじいことを考えたのはw。


ですから、私のクルマの場合は、まず、プラグがめっちゃくちゃになって、インジェクターも、おなら、いや、カーボンの影響で、おかしくなってしまったんですね。6万キロで、もう、アイドリングに尋常ではない振動が出ていました。


その修理代が50万円。


しかし、GDIのおなら、いや、カーボンは、いろいろなところに悪さをするそうです。


良く言わるのが、オイルが燃えてしまう。

これなんて、すさまじい理由で、カーボンのせいで、シリンダーとピストンが削れてしまって、間隙が広がり、オイルが、燃焼室に入ってしまって燃えてしまうんだそうです。


こうなると、オイルの問題というよりも、エンジンそのものが削られていってしまっているってことですよ。


そのほか、インテークマニホールドとか、あらゆる、吸排気系が異様に汚れて、何らかの問題を起こしていく。


フルラインGDIは、こうやって、90年代後半から2000年代中ごろまでの三菱車の査定価格をゼロに近くしてしまったんです。なにしろ、これに、リコール隠しまで加わりますからね。


さて、買い替えを考えるに十分な事態なんですが、いい車なんて無いのですよ。

この昭和の時代の傑作車、V45系、2代目パジェロに比べたら。


私、これ、3台、乗ってるんです。


最初の2台は、アメリカ赴任中。

モンテロ LS、(3L OHC)、 モンテロ SR (3.5L DOHC)


リースで乗ったんですが、もう、めちゃくちゃによかった。

日本に戻ってきたら、アウトランダーカピパラ事件なみに、酷いことが起こって、なんと、ラダーフレームを外してしまった。 そういえば、あの時も、アウトランダー以上のショックを受けたよなぁ。


最初、スバルレガシィをリースしたら、欠陥車で、加速中にエンストするという、とんでもないクルマ。スバルは、メーカーも現地法人も、ガソリンが悪いんだろうとか、適当なことを言って、対応しない。 こんなものに乗っていたら殺されると思い、2か月で棄てて、モンテロに換えたんです。


その後、同型車が、日本初のリコール隠しのクルマとして報道されたので、やっぱり、おかしかったんでしょうね。危うく欠陥車に殺されるところでした。

今でも、間違ってスバルを買おうとしている人には、人道的な理由で、絶対にやめたほうがいいとお話ししています。


さて、そうだ、カピパランダーの話でした。


買い替え候補としては、まあ、しょうがないので、ガソリン車を考えないこともないんですが、(相当に抵抗はありますが…)、見積もりを貰ったんですね。


で、くじらさん、ナビパッケージにしておきました、っていうから、ダメ!

MMCS、大嫌い!

知ってるでしょ、僕がグランディスでどんなに苦労してるか!


あのさ、普通に走っていて、最短距離を選ぶからか、渡る必要のない踏切を2度渡らせるナビなんて、そうそうあるもんじゃないよ?2km先に行くのに、1時間かかったよ?


ダメ、MMCSは嫌です。

パイオニアのナビがいいの。


セーフティパッケージにして頂戴。

ナビは、自由に選びたいの。


は、、じゃあ、ダイヤトーンでどうですか?


あのさ、聞こえなかった?

パイオニアって、言ったの。

三菱電機のナビ、いらない。MMCS、三菱電機でしょ。ダメ、要りません!


それが…。


干渉するんです?


へ?


LDWが、ナビに干渉するんです。


は?


LDWってカメラでしょ、それが、どうして、ナビに干渉するの? レーダーじゃなくて?


良くわからないんですが、そういうことらしいんです。


だから、対策品として、MOPのダイヤトーンだけが、適合するってことになってます。


ってことは、カピパランダー、ナビ、選べないってこと? MMCSか、ダイヤトーンしかないってこと?


なんだか、ようわからんので、メーカーの客相に聞きました。


初めて、一次対応でまともに受け答えするおねーさんが出てきました。


あの、カピパラなんですが XXXX


そうなんです。


LDWがナビに干渉して、TVの受信と、位置情報を狂わせて、自車位置が狂う問題があり、ダイヤトーンのナビだけが、対作品として、アンテナを車体の後部に付ける仕様にして、干渉を防いでいます。


それって、ナビで逃げるんじゃなくて、LDWの出す、ノイズが影響するなら、そちらを遮蔽するべきじゃないんですか?ナビが選べないクルマなんて、欠陥車ですよ?


私、なぜ、ナビパッケージが嫌かというと、グランディスで、とにかく、ナビがおバカなんです。


パジェロについている方も、三菱電機製なんですが、地図更新があっという間に無くなってしまって、とにかく、道の無いところを走ってることが多いんです。


だから、ナビなんてのは、いつでも外して入れ替えたいんです。


たとえば、クルマに5年以上乗るとしたら、最初についているナビなんて陳腐化します。

その時にまるごと交換したい。そうすれば、地図更新もできますよね。


ところが、セーフティパッケージを選んでも、ダイヤトーンナビしか対応しない。

じゃあ、5年後に、まだ、LDWがナビに干渉するなんて、とんでもない欠陥車が作られているとは思えない。そうすると、そんなLDWの干渉を逃れるための工夫のあるナビなんて、この世に存座してない。


そうなると、ダイヤトーンを選んでおいても、ナビパッケージと同じく、交換できないってことになる。


これっておかしくないですか?


どうして、カメラの干渉なんて、すぐにシールドできないんですか?

どんなに強烈なノイズが出るんですか?


はぁ…


良くやってくれるよ…


ただでさえ、買いたくもないクルマが...


昔は、上司の勧めで、お見合い結婚なんて蛮行があったそうです。


写真を見て、、、ぅえ、、


いい子だから、一度会うだけでも会ってみたら?


え、、えええ、


私、みんなにかわいいね、カピパラみたいって言われるの。


お尻がチャームポイントよ。ほら、


おねーさんは、スポーツ得意って、言われて、けっこう、もてるんだけどね、私は、お裁縫。


すっごくジョーシツって、言われてるのよ。


はぁ...


俺、別に三菱系の企業にいるわけじゃないんだよなぁ。


エクストレイル、行くか?

でも、外資、怖いからなぁ…


でも、ゴーンさんは、サーキットでGTRを全開にできる。

かたや、免許も持ってない。