ボタンもファスナーもいらないの | がま口と服作りと刺し子 そして日々の出来事

がま口と服作りと刺し子 そして日々の出来事

細々と営むmiwaがま口教室と初心者様向け洋裁教室
時々ある文化服装学院生涯学習の通信講座受講生様からの相談事への対応 そして多くは 我が家の畑と台所のことをアップしています。

おはようございます。

 

今は 気ままにハンドメイドを楽しんでいるmiwaです。

今日も遊びにきてくださってありがとうございます。

 

ロックミシンの練習をしようと思って 自宅にまとめて買ってあった生地で 服を作り始めました。

 

私と母は 巾はほぼ一緒(笑)

母の方が少し背が低いくらいの感じです。

息子に言わせれば 私と母が同じ柄の服を着ているから 見分けが付かないほど似ているのだそうです。(まあ 大袈裟)

 

image

相変わらず 雑味たっぷりな背景ですが もう諦めています。

 

 

練習も ここまでは 良かったんです。

いろいろなサイトを見て サイズ感を調べたのですが まだまだ甘かった。

ついつい長くしたくなったりして 袖丈もスカート部分もかなり長くなっちゃいました。

 

image

そして 自分や母の身幅を考えて 少し大きめにしちゃったから 凄く大きくなりました。

まあ 家で着るならこのゆとり嬉しいですけどね。

しかもですよ。

スカート部分のギャザーが 2倍以上のギャザーで 膨らむ膨らむ(笑)

ボディーに着せている時はまだいいのですが 実際に自分が着て姿見で見ると・・・・

ゲロゲロ~~~~って感じです。

やっぱりストレートに近い形で作れば良かった。

ギャザー分量を調節した方が良かった。

いやもしや 少しのAラインで良かったんじゃないのか 

などなど反省点てんこ盛りです。

 

ネットで見つけた 安い生地がボーダーばかりで 息子に笑われました。

そんなにボーダー好きなの?

いや むしろ嫌いです。

ストライプなら嬉しいけど・・・・

とにかく失敗しないと気がつかない自分だし 

失敗しても学習能力が低いのでまた同じことしちゃいます。

 

あ~これ まだ完成に至っておりません。

実は袖口は ゴムを入れるんです。

腕まくりできる程度いいんです。

 

今回は 大失敗ポイントがありました。

今回は・・・じゃなくて 今回もか~

 

image

1周縫い終わってから ひゃ~~~ってなりました。

あんなに気を付けていたのに何やってんだ~って感じです。

もうレベルが低すぎます。

しかも ニット用の針を使っていない(笑)まあ これはいつものことなんですけどね。

そして いつだって太めの針を使っている

袋物を縫っているときは ずっとそうだったから 癖が抜けないんですよね。

まめさゼロです。

 

これ 綿麻の生地でギャザーを少し減らして  ウエストラインを上か下かに動かしたら もう少しましな物になるかしら。

いやいや ストーンとしている方がいいかしら なんて 考えています。

去年買った 綿麻の生地でだぼ~~んと着られるもの作りたいんですよね。

 

基本ボタンとかファスナーとか いらないの。

ボタンホールがいやなんじゃないですよ。

シャツって 前止めないで着ているし(笑)いらんじゃないかなと思うの

シャツの胸ポケットいらないって言ったら おかしいって友人に笑われました。

確か 文化でも 丸山先生に つけないの~って言われたことありました。

ファスナーは嫌いです。

そうなるとやっぱり こうなっちゃうんですよね。

 

でも ニット物は 自分で作りません。

ユニクロのTシャツでいいです。

その上にシャツを着る そのためにだけに服装コースで勉強したんじゃないのですけどね。

 

この失敗だらけのボーターちゃんどうしようかな~。寝間着にもならないよね。

だってスカート部分が長すぎるし いや 短くすればいいんだけど いったん作った物を更になんとかするのは残念な気がするから このまま部屋着?

 

image

このくらいで良かったかもね~。

まだまだサイズ感がつかめていない自分です。

 

 

 

さあ、今日も1日元気に楽しく過ごしましょう。

 

マスク

消毒

密を避ける

とにかく 自分の身を守り

周りの人の命を大切に考えて行動しましょう。