今日でお正月休みが終わってしまうということで、天気のいい週末の土曜日には、東京下町散歩をしてきました。


ルートは、東京タワーから柴又まで!
片道20キロ、のんびり歩いて四時間コースです。




地図で見るとひたすらまっすぐ。
港区から葛飾区へと、同じ東京でもイメージが全く違う区ですね。


出発は、地下鉄浅草橋駅から。
さっと歩くとすぐ東京タワーが見えてきます。




天気がいいので気持ちいい!


東京タワーをすぎ、日比谷公園や皇居を横目にひたすら歩く。

なんか途中、おもしろそうなところが。




実際の北斗星の中身を使った宿泊宿みたいです。特に鉄道が好きなわけではないのですが、こういうの気になっちゃって泊まりたくなった!


おしゃれな銀座をぬけ、休憩は浅草で。




浅草の神谷バーで昼からほろ酔い。
バーとうたっていますが、昼から大にぎわい!


お腹もすいてたので洋食をたのみつつ、神谷ワインを。電気ブランは苦手なので飲めなくて残念。





せっかくなので隣の浅草寺へ。
すごーく混んでいたのですが、なんとかおみくじを。




凶だって。

(まあ、人工物のプリント1枚でびびる私ではない。ガクブル。)





浅草すぎたら、下町の雰囲気。
春には花見ランニングもした、隅田川沿いでスカイツリーをながめ、柴又まで残り半分!


暗くなるまでには着きたいけれど、先ほど飲んだのでまた飲みたくなり、缶チューハイ片手にのんびり休憩など。


だんだん足が疲れてきましたが、なんとか無事柴又駅へ!





寅さんが待っててくれました。


はじめての柴又帝釈天にも。




雰囲気がいい。




意地でおみくじはひかなかった。

ハイカラ横丁で駄菓子を大人買いし、いい散歩だったなーと思い、渋谷の自宅へ帰りました。


次は、西を歩きたい!