恐竜が好き | いたって普通の子供の学習記録

ちょうど1年前。

長女(年長時代)
私が図鑑集めにハマっていたのです。

そして祖母(私の母)が恐竜が好き。


moveのDVD付きという図鑑があることを知り、
孫とババの共通の趣味が出来ればと思い購入しました。


これが見事にドンピシャ!!!


長女(年長)と次女(2)がめちゃめちゃハマり、
DVDを1日に何回も見たがる、それも毎日ポーン!!!



1ヶ月も経たないうちにナレーションも覚え、
DVDに出てくる恐竜の名前、体長、生測地、時代なども言えるように。


図鑑もよく見ていて
この時代にはこの恐竜がいて、と説明してくれるほどに。



NHKのピカイア!!という古代生物が出てくる恐竜よりもっと前の話がアニメになっていてそれにももちろんハマる。


恐竜が何故絶滅をしたのかと興味が湧く。

DVDでも軽く触れているので隕石が落下したことにより火災、津波、氷河期がきたからと一応理解する。



その後、隕石というワードから宇宙について知りたくなり宇宙図鑑や宇宙について子供でもわかるような本を図書館で借りてみる。


理科が苦手なので私も勉強笑い泣き

ひたすら図鑑、本、ネットwで検索しまくりどうにかわかりやすく説明出来るように頑張りました...フー



恐竜が好きだとこの先何かあるかな。
と思ったけど現在存在しない生物がいたこと。
それが絶滅した理由、その時の地球の状態。
そこから宇宙のはじまりについて。


と、色々と興味が広がり私も楽しく勉強出来ました。




今年の夏には念願の恐竜イベントにも行けました!


夏休みに2つ恐竜イベントに行き、
今月末にも恐竜イベントに行く予定です。



長女(小1)が一番大好きな恐竜はティラノサウルス。
至って普通ですいません(笑)

次女(2)が好きなのはスーパーサウルス。
とにかく大きいのがお気に召した様子。
アンキロサウルスに若干浮気中。



ティラノサウルスは実は声帯がなかったとか。
だからよく鳴き声を真似するけどあんなに声は出ない、せいぜいグエッグエッとかえるがつぶれたような声だったのではと言われている。

あと、実は腐肉食恐竜だったとか。
足が遅くて時速20キロくらいしか出ないから狩りが下手だったんではないかという説もある。



色々と面白いですよね!

化石の骨をとるために残っていた皮膚を壊していたため恐竜のカラダの色も不明なものもたくさんあるらしい。



まだまだ知らないことはたくさんありますね。
長女(小1)の夢は恐竜博士らしい。
考古学者や生物学者的な?



儲からなそうだね。(小声)



好きなことが仕事になればいいね。
ワクワクするようなこと追い続けられるって素晴らしい!



人生プライスレス!




ちなみに三女は恐竜興味なし!!!


相変わらず趣味が合わないね笑い泣き