5月28日に全体会議がありました!

まず初めに、自己紹介ゲームをしました!
自己紹介ゲームとは、話したことのない人と1分間話すことです!それを5回しました!
1年生が早く打ち解けられたらいいですね♪

次に班の活動報告です!
①防災教育班
6月7日に行われる水道祭の時に行う、「消火器ストラックアウト」のために、5月20日に消火器訓練に行ってきたそうです!その他にも、水道祭に向けて、準備しています!
また、8月1日,2日に行われる高槻まつりの防災クイズについて考えたり、夏休みに行う羽曳野市や道明寺小学校での防災授業についてなど、いろいろなことについて準備を進めています!

②共同開発班
新入生が6人入ってくれて、以前から所属していた3年生11人と2年生8人を合わせた、計25人で活動していくことになりました!
5月22日に市役所で「ルービックxワード」(紙でのルービックキューブとクロスワードを掛け合わせたもの)の企画について話し合いがありました!紙ルービックキューブの問題や絵を6月9日までに完成させ、6月19日に市役所に提出することを目標としています!
そして!!次期リーダー、次期副リーダーが決定しました!!
次期リーダーは「わたり」、次期副
リーダーは「りゅーが」です!これからの共同開発班を盛り上げていってほしいですね!

③ハザード対策班
1年生の面談を開始します!そのために今はその面談の日程調整をしています!6月上旬から実際に面談が行われています!
そして、ハザード対策班も次期リーダー、次期副リーダーが決定しました!
次期リーダーが「りょーへー」で、次期副リーダーが「はたちゃん」です!
これからもがんばってほしいですね!

④イベント班
5月21日に班内で会議を行いました!1年生も、「東北研究班」「高槻まつり班」「つながりまつり班」「ジャズストリート班」の中から一つ以上選んで所属することになりました!
また、イベント班でも1年生の個人面談を開始しました!
そして、5月2日~5日に行われたジャズストリートの報告がありました!

その次には、高槻ミューズキャンパス祭についての報告です!
6月21日(日)の10:00~15:30に開催予定です!
KUMCのブースでは、避難シミュレーションやビニールクッキング、消火器ストラックアウトなどを計画しています!

次は、3月末に桜ライン311に参加させてもらったので、その報告・発表です!
桜ライン311とは、岩手県陸前高田市で行われた、東日本大震災での津波の最高到達点に桜の苗を植えることで、後世に津波の恐ろしさを伝えていこう、というものです。
また、桜ライン311の他にも、東北観光をしたので、そのときに感じたことなどを発表しました!

最後に今後の予定です
6月3日に本部と千里山支部の合同新歓が古曽部防災公園体育館であります!
また、6月7日には、水道祭、21日には高槻ミューズキャンパス祭、28日に茨木市指定避難所訓練などの活動があります!
6月もがんばっていきましょう!

次回の全体会議は7月30日です!
これからもよろしくお願いします!