今回はあたるが記事を担当してくれました~!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


829日、安満遺跡市民活動プロジェクトの2回目の全体会議がありました。

 今回の全体会議では、第一回目の会議のふりかえり、今年度の活動の整理、日程調整、

安満遺跡公園開園後の活動をシュミレーションするといったグループワークを行いました。

 僕は歴史、自然、遊び、健康、防災、広報の6つのグループの中の防災グループとして

全体ワークショップに参加させていただいています。


 防災グループとしては、前年度に実施されていた防災クッキングのレシピ整理であったり、

開園後のイベント(避難所運営ゲーム)や、防災クッキング、消火器を使ったイベントを

行うための場所を考えるなど、今後の計画を立てました。

 グループワーク後、それぞれ6つのグループが自分たちの予定、計画について発表をされていましたが、

どのグループも生き生きとしていて、参加されている人々の熱意を強く感じました。

 私達の意見が必ず通る、というわけではありませんが市民のみんなが考え公園を作り上げていく

というコンセプトはとても素晴らしいと思っています。

 就活を控えた3回生方がおられたりとKUMCとして、全体で参加するというのは難しいかもしれませんが、

出来るだけ多くのメンバーが市民の方々に負けないくらいの熱意を持って、

この市民活動プロジェクトに参加できたらいいなと思いました。