823日に共同開発班が兵庫県神戸市にある「人と防災未来センター」で活動してきました!

今回は

新聞でつくるスリッパ,コップ

避難ゲーム

ルービック×ワード

のコーナーを設けました!

各コーナーの担当だった人にどんな様子だったか聞いてみましょう!

*新聞スリッパ・コップ(みちこちゃん)

防災グッズのブースでは新聞でコップとスリッパを作りました。

子供だけでなく、付き添いの大人の方たちにも楽しんでもらえたと思います(^ω^)

少し、手こずっている所もありましたが、新聞紙で手を真っ黒にしながらも一生懸命折っていました。

来てくれた子が全員家でも、作ってくれると言ってくれたので、すごく嬉しかったです

今年は1日だけの開催でしたが、たくさんの子供たちが来てくれたので、楽しかったです。



*避難ゲーム(たきーの)

避難ゲームは、様々な災害(台風・津波等)が起きたときに、どこに避難すれば良いのかを考えるゲームです。

人によって、知ってる事と知らない事があったので、一つだけでも良いので、知らなかった事を知ってる事にできるようにと心がけ、ゲームを進めていきました。

災害という難しいテーマなので、子供達が退屈しないか心配していたのですが、どの子も楽しそうに取り組んでいました。

個人的に一番嬉しかったことは、「なんで??」「どうしたらいいん?」というような自分から興味を持って知ろうとしないと出てこない言葉を聞けたことでした。

これからも、防災に興味をもってもらえるように一層努力していきます!!



*ルービック×ワード(りゅうが)

ルービック×ワードはルービックキューブとクロスワードを組み合わせたものです。

災害に関する言葉をクロスワードにして、それらを子どもたちと一緒に解いて行きました。ルービックキューブはキューブですが,それをペーパーにし,表と裏に防災に関する絵を配置したものがルービック×ワードです。

それを一緒に絵合わせしていきました。

簡単に完成させる子や苦労している顔をしていた子もいました。

教える子のレベルに合わせて説明を入れてあげたりして完成させていきました。

なかなか私達が持っている知識を教える機会がないので、大変良い時間を過ごせました。






最後に参加者全員で集合写真!!