広報の山本です。
秋学期最初の全体会議が9月29日に行われました!!
今回の全体会議は各班の夏休みの活動報告と今後の予定の確認を行いました。

防災教育班はこの夏、高槻祭りのステージで防災クイズを行いました!
そして出前授業については、
奥坂小学校と道明寺小学校に川の授業を行ったとの報告がありました!
今後も複数の小学校への出前授業の予定があるので、それに向けて準備をしていきましょう!

共同開発班は8月23日に人と防災未来センターで行われたイベントに参加してブースを出させていただきました!!
今後は11月22日のcome come はにコットに向けての活動を中心に頑張っていきます!!

ハザード対策班は本来9月に社協祭りに参加する予定でしたが、12月13日のボランティアフェスタへの参加に変更となりました。
そこでは子供たちを中心に立体マップを使って防災を学んでもらう予定ですので、今後はそれに向けた準備を行っていきます!!
また、防災読み聞かせに関しても今後図書館にアポ取りをしていく予定です!

イベント班の夏休みの活動は高槻祭り、東北ツアー、つながり募金、合宿でした!
そしてここからが1年で最もイベントの多い時期です!!
食の文化祭に始まり、つながり祭りや学祭など、毎週のようにイベントを控えているので、楽しみながらも頑張っていきましょう!!

各班の活動報告の後は、この夏行われた東北ツアーの詳細報告を、ツアーのリーダーをやらせていただいた僕からさせていただきました。
実際に東北に足を運んでみて、自分の目で東北を見て感じることは改めて防災を考え直すきっかけにもなり、より良い防災教育に繋がると思います。「東北に行って終わり」ではなく、
今回のツアーを今後の活動に繋げていきたいと考えています。

会議の内容は以上です。
イベント班のところで書いた通り、これから忙しい季節が始まります。
しかし今しかできない経験もたくさんできるので、みんなで頑張っていきましょう!!