HSPさんが一度はデンマークへ行った方がいいと思う理由 | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

HSP/HSC プロデューサー 皆川公美子です。


先日、物事の本質や真実に

人生の最大の興味がむいている洞察系の方たちの

ことを記事にしましたら

FBなどでもものすごく反響がありました。

 

 

全体を良くしようと言っているのに、どうしてだめなのさ

 

 

 

 

 

「また、こまかすぎるって言われる」

「うざい人だと思われる」

「何を言っているの?と心のなかで首を傾げているのがわかっちゃう」

「波が引くように、まわりの気配がひいた」

 

という ひんやり体験、すっごく辛かったですよね!!

 

 

HSPのなかで洞察系の方は

 

心の奥底に
「自分の話を聞いてもらえるはずがない」

または

「自分の話なんて通じない」

 

という強固なビリーフを持っていることが多いです。

 

 

「へんな人」

「噛み合わないひと」

「空気読めない人」というレッテルは怖いもんです。

 

そういう地雷をふまないように

ふまないように

気をつけて

今まで暮らしてきました。

 

 

そういう小さなトラウマの積み重ねが

「HSPである自分を認めない」に繋がっているのですが

それは今までは正しいことだった。

そう、自分という個体を生かすために

身体がとった「戦略の叡智」だった。
 

 

 

でもそこに違和感を感じて

もう変えていきたい、

変わっていきたいと思った方は

多分同じ身体の叡智が

「そろそろトラウマ溶かしてもいいみたいよ」と

アラートを鳴らしてくれています。

 

 

今日は

 

長いこと、自分の気持ちを表現してこなかったあなたに

 

向けて書きたいと思います。

 

 

4月おわりGWにご一緒にデンマークにいきませんか?
 
そこには「何をどうすればいいの?」以外の

選択肢があるから。

日本でそれを見せてあげたいけど難しいので

デンマークで体験してもらうのがはやいって思いました。

 

 

 

これまで、

周りとうまくやっていこうという気持ちはあるのに

そして実際うまくやってきたつもりなのに

なんでか拒否されてる感

なんかなじめない感

いじめられるほどじゃないけど

意思疎通ができていない感

みんなはここにいてどうして平気なの?

どうして普通〜みたいな顔をしているの?

 

と思ってきたかたは
HSPさんにはとっても多くて、

 

それはただ単に

 

神経的に

少数派だったからです。

 

 

自分の言葉が受け入れてもらえない事に慣れてきて

自分をあまり押し出さないことで

ことなきをえてきたけれど、

そして会社の同僚や子ども関係のママ友のなかで

「この、とりとめのない話、いつ終わるの〜〜〜〜〜〜〜!!!」

って、心のなかでは自分の感受性を全部殺して

ただ時間がすぎるのを待っていたけど、

 

でもそんなのもう、

どうだっていいじゃん。

 

わたしは、自分を表現して生きたいのさ、

 

自分のためにエネルギーを使おうって思ったのさ、

 

わたしはわたしのまま、生きるのさ!

 

って思ったあなた、

 

そうです、あなたです( ´ ▽ ` )

 

 

一緒にデンマークに行きませんか。

 

 

これがあるし

あれが支障あるし

というなら

タイミングじゃないかもしれない。

うん、今じゃないね。

今じゃないですよね。

 

 

でもその障壁は、実は自分で作っているかかもしれない。

 

障壁があったほうが

自分をさらけ出さなくて済むから。

 

さらけ出したときに何が困るかというと

 

さらけだしてダメだったら

自分、立ち直れないかもしれない。

 

これだ。( ´ ▽ ` )

この想いだ。

 

わたしが経験してきたから、痛いほど、わかる。(爆)

 

 

 

でもどうぞ安心してください。

 

本気で自分をさらけ出した人には世界はやさしいです。

 

中途半端にしかさらけ出さない人には世界は門を閉ざしているように

見える。

 

わたしもですね、中途半端にしかさらけ出せないひとりであるかもしれないけど、

これは一生精進だす。

でもあきらめずに、前進します。 

 

前進してどうだったか、そこに結果はない。

 

信じる、という意志のむこうにだけ

 

結果はある。

 

 

なんだか最後は哲学になっちゃいました。

 

 

フォルケホイスコーレをたちあげる準備をしている

素敵な若者ふたりの記事を

教えてくれた美希さん、ありがとう!

 

 

「はじまりのまえの、ゼロの時間」

 

勇気をもらえる記事です。

知らない方だけど、すぐに好きになっちゃいました。

どうぞ読んで見てくださいね。

・・・・・・一部転載させてください。

 

(フォルケホイスコーレは)
年齢・出身・経歴もばらばらの人たちが、寝食共に過ごす不思議な学校。

共通の目的は「ちょっと立ち止まって人生について考えたい」。

学ぶ内容は教養に近く、余白がたっぷり。

様々な人の人生が交差して、誰かの物語が誰かの学びになっている。

これだ、と思った。

あと、なんというか、悲壮感がないのだ。

悩みが集まる鬱々とした感じも神妙すぎる感じも一切。

ふとよりみちをして、いろんな遊びや活動や学びを通じて、感受性を整えて、余白を謳歌して、人生を調律している感じ。

調律出来たら、バーイmy family!と言いながら、自分が欲しい社会を作るためにまた自分の道へ。すごくナチュラル。

「なんで日本にこれないんだろうね、ほしいね。」

 

転載以上〜〜
 
そうなのです、悲壮感がない。
ライトな雰囲気。

 

軽やかに行こうっ!
 

ええ、デンマーク本気でおすすめです。
ご自身のタイミングでぜひ💓

 

 

 

去年のプログラムにご参加されたみなさまのレビュー一覧

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

 

▼GW『個を育てる職業がある!』デンマーク・ペタゴープログラム開催

「持続可能なワタシ」を日本にお持ち帰りください。
相手を信じて対話を重ねる。その場所を体験すると、その後の生活がかわるかた多し。

image
ゴールデンウィークにデンマーク社会を支える人育ての職業を視察、

ペタゴープログラムに参加しませんか?人生の転機にいるかた、お待ちしています。
説明会動画はこちらからどうぞ。自動返信にて動画URLをご案内しています。
https://ws.formzu.net/fgen/S69036868/

人生のダウンタイム、フォルケホイスコーレに滞在します。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼ワンデイHSPセミナーnewバージョンで開催中! 

HSPを活かすには?2段階構造を知ろう~1日セミナー


まず気楽に、でもHSPのことたくさん知りたい。

という方どうぞ。
2月11日→満席

次回は3月12日開催 
詳細・お申込みはこちら 

imageimage

 

2020年大阪日程決定しました!

5月8日(金)に大阪にて開催いたします。

はしもとみわさん招致

 

・・・・・・・・・・・・

 

<人にHSPを伝えていくためのHSPメッセンジャー講座!>
講師講座について詳しく知りたいかたはこちらをどうぞ 

★HSPメッセンジャー講座for mothers もお選びいただけます。

詳細はこちらをどうぞ(動画説明) 

次は都区内にて
・2020年2月休日(22・23・24日)開催
詳細・お申込みはこちら 満席・キャンセル待ち

・3月平日(26,27,30日)開催
詳細・お申込みはこちら →満席

 

4月はデンマークプログラムのためお休み。

 

★5月はさらに専門性をあげるスペシャリストコース 第1期 を開催します。
(ベーシック修了生のみの受講可となります)

東京日程は5月23(土)、24(日)、30(土)、31日(日)
1期のみ4デイズ。2期からは2デイズプラスビデオ講座となります。
30(土)、31日(日)は愛着障害とトラウマの権威の先生方の

講義で、撮影が入ります。(受講生は写りません)→詳細はもう少しお待ちください

 

2020年、大阪日程が決定しました!

ベーシック  7月5(土)、6(日)、7日(月)
スペシャリストコース 7月8日(水)9日(木)プラスビデオ講座10コマ程度

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▼アーロン博士のHSP映画上映会~Sensitive The Untold Story
2月1日(土)午前開催@表参道
満席開催

次回は4月14日午後開催@表参道→詳細・お申込みはこちら 
image

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<4/2  4/11 HSP的右脳体験> →4/2 残席3 4/11 はまだ余裕があります。

アーティストから直接学ぶ「人生を進む感覚」をインストール。

やわかく、穏やかに、自分に鞭打たない方法ですすみましょう。

俳優・小木戸利光さんによる身体のワーク=シアターワーク。

 

体感覚派さん、境界線ひきづらいの方、ぜひどうぞ。めちゃくちゃレアな機会です。

https://ameblo.jp/kumikokkkn/entry-12572819023.html

 

 


3月13日金~4月3日金 
21日間 連続講座(1回目東京~2回目オンライン)
あなただけのオリジナルな仕事を届けるライティング講座
定員5名 
満席・キャンセル待ち受付中 
詳細・お申込みはこちら

今後の先行案内をご希望のかたはこちらからご登録ください

2020年はあと6月、8月、10月回の3コースのみの開催とさせていただきます。

あああ

 

 

#デンマーク #デンマーク HSP協会 #感性 #HSP #繊細 #HSS #皆川公美子 #HSP天才 #感受性 #敏感