HSP洞察系という概念。人の気持ちはわかるけどけっこう地雷踏むことも多いんだけど・・・の方へ | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

HSP/HSC プロデューサー、国家資格キャリアコンサルタント皆川公美子です。

 

昨日の中田敦彦さんのYouTube大学はほんとうに面白かったですよね。
 

初の非HSP感覚のぞき見、中田敦彦さんのYouTube大学で HSPの解説動画がでました
 

 

まず芸人さんのしゃべりのうまさに舌を巻きます。

 

そして「あ???」って違和感だせばいいんだよ、のくだりでは

大笑い。でした。

 

でもうちは家族四人ともHSPなのですが

夫と長女はあるあるすぎて途中から気持ち悪くなった・・・

笑えなかった・・・

と言いました。

 

でた!共感系!!と思いましたので、

今日はわたしが折に触れて分けてお伝えしている

 

1、感覚敏感系HSP

2、共感系HSP

3、洞察系HSP

 

のなかの

共感系HSPと

洞察系HSPの違い

 

をお伝えしたいとおもいます。

 

 

まず昨日あっちゃんがつたえてくれた

そして武田友紀さんが精魂こめてつたえてくれた

「繊細さん」

 

HSPのなかでも共感力の強すぎる一群のことを

描写してくださっていると感じます。

 

 

アーロン博士のHSPを定義つける4つの特徴のうち

  1、深く処理する。

  2、過剰に刺激を受けやすい。

  3、感情反応が強く、共感力が高い。

  4、ささいな刺激を感知する。

 

3が主になっているパターンの方達です。

 

 

わたしは現場で毎日のようにHSPさんとセッションをしているのですが

アーロン博士のチェックリストではほぼすべてにチェックがつくのに

「悩み事はそこじゃない」=「人の気持ちが気になり過ぎて、じゃなくて・・・」という方たちもとても多いのです。

 

その方たちは

「相手の望むことをやってしまう、言ってしまう」繊細さんとはほぼ逆に

 

「なんかしんないけど人の気持ちの地雷をふんでしまう!」または

 

「言ってることが全く理解されなくて怒られたり、煩わしがられたりする」または

 

「小さい頃から浮いてしまってそこはかとない疎外感をずっと抱えて生きていてしんどい」

 

という方がとても多いです。 

 

繊細さん=共感系のかたたちと

 

「気にし過ぎ」

「心配性」

「もっとおおらかに生きるといいよ」

などと言われて傷ついている、そこだけとれば同じなのですが

 

その細かい高い感受性でセンサーしているところが

人の気持ちではなくて

 

ものごとの本質や真実

ものごとの背景にあることがら

組織のヒエラルキー

ものごとの原理 など

 

全体像を俯瞰して把握したい という根源的な欲求があります。

 

 

 

例えば具体的な例です。

 

上司に「この全体像をもうすこしはっきりさせてから進めたほうが、あとで

メンバー間でぶれなくていいと思うのですが」などと進言すると

 

「めんどくさいやっちゃな・・・」という顔で見られ

 

「ま、とりあえず手を動かそうか」などとスルーされたり

「結構神経質なほう??」と怪訝な顔をされたり

 

そういうことに傷ついてきた方はいますか?

 

 

このタイプの洞察系HSCちゃんは

小さい頃から

 

「学校にはほんものの自由って、ないよね」と言ったり

 

「先生はどうして最初からえらそうにするの?」と言ったり 

 

「書き写し学習なんてやりかたじゃ頭に入らない。なんであんな無駄なことさせられるの?」と言ったり

 

「クラスのなかであのグループとあのグループがこういう力関係で・・」など把握するのが得意で、お母さんの職場の力関係をきいて「お母さん、そのやり方じゃだめだ、この人から先に話をとおさないと、通らないんだよ」などお母さんをコンサルする中学生がいたり、

 

「温暖化をとめられないのはなぜなんだ?何をすればいいんだ」とか

「動物の殺処分をとめるためには」とかを小学校低学年のころから考えている子たちがいます。

 

『まあ〜〜〜哲学者みたいだね!』と言われたり

 

『どこで習ってきたの?その考え・・・』と大人が絶句するような考えを披露したりします。

 

このタイプは人の感情より「真実が大事」なんです。

 

 

だからこ同じHSPのなかでもこういうことが起こります。

 

①泣きながら夫と喧嘩してるときに、夫(洞察系)がぐいぐいと正論ばっかり言うので

妻「今そう言う気持ちじゃないからあとにして」と言うと

「いや、今ここで何が起こってるかのしくみをはっきりしとかないと話が前進しないだろ」と

容赦なく理論攻めにしてくる 。

 

 

 

②お母さん(共感系)長女さん(共感系)次女さん’(洞察系)という家族で

かわいがっていた猫ちゃんが死にました。

お母さんと長女さんはもう悲しくて悲しくて泣いて泣いて泣き疲れたときに

ハッと気づくと洞察系の次女はけろっとしていて泣いてない。

「あんた、悲しくないの!?」と言ったら

「だってこの子は病気で内臓が痛かったんだよ?その痛みから解放されて

天国にいったのに、なにが悲しいの?いいことでしょ?」と言う。

 

そそそうだけど・・・・絶句((笑))

 

PS Yちゃん、この逸話大好きですありがとう💖

 


③クラスの係や文化祭などでみんなで集まっている場で

全体を俯瞰してみているので

「あそこの部分の仕事をやる人が足りてないな」とか

「それを実現するにはこの仕事をつめないとできないよ」とか

しくみに関してよく理解していて

なにか一言言う。

 

「それじゃ実現しないよ。こうがいい」とか。

 

それをまわりは

「お前がなんか言うと盛り下がるんだよ」とか

『ささ〜〜〜〜っと波がひくように場が静まる』とか
そういうことが起こり、

 

ああ、今日も気づいているけど言わないでおこうという

心の動きを何百回も経験してきています。

 

 
 

そうやって気づきのチャンネルに蓋をして

こうやればできるのに・・・といつも思いつつ

それを気づいていること自体、まわりにさとられないようにする人たちが

たくさんたくさんいます。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

人の感情を傷つけないように

いつも相手の希望を察知している

共感系の方と

 

 

人の感情よりも

ものごとの真実のほうが

自分のなかでの根源的な優先順位が上で

人の気持ちの地雷を踏んでしまう

洞察系と

 

 

このように利害が噛み合わないことが

とてもよくあります。 

 

洞察系というのは

アーロン博士の定義の

 1、深く処理する。

  2、過剰に刺激を受けやすい。

  3、感情反応が強く、共感力が高い。

  4、ささいな刺激を感知する。

 

のうち

どちらかというと

 

深く処理する、ささいな刺激を感知する のふたつの

能力が高いので

 

学者さん研究者のなかにも多いような気がします。

 

要するに

 

ものごとの関連を理解し

その関連を俯瞰して見ている

 

という脳の使い方をする傾向が高く

原理を導き出したり

真実はなにかをいつも考えているので

 

小さい頃は

 

「なんで?なんで?」を連発して

大人にいやがられた。という方もよくいます。

 

 

今日はHSPのなかにも

繊細さん=どちらかというと共感系

人の気持ちより常に真実が上位=洞察系

 

のちがったパターンが存在し

それはアーロン博士の4つの定義には

あてはまるけれども

 

社会・日常生活のなかでは

利害が一致しない一群があるという現場の実感を

今日はお伝えしました。

 

この視点を大切にしてご相談によりそっていくと

解決の道が見つかることが多いです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

【HSP未来ラボ】につきまして

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HSP1日セミナー HSPでお困りの方やHSPって何?どういうこと?という方へ
HSPを活かすには?2段階構造を知ろう~

2月11日祝満席

5月18日(月)オンライン 満席


次回は7月14日 @東京五反田 ソーシャルディスタンスをとりながらひさしぶりにリアル開催を予定しています。

人数を制限して12名定員開催とさせていただきます。

オンラインは合わないのでどうしてもリアルでというみなさま、

お待たせして申し訳ありませんでした。お待ちしています。

https://ameblo.jp/kumikokkkn/entry-12603289713.html

image

 

<HSPメッセンジャー講座開催中!0期~6期 満席開催

HSPでお困りの方に、HSPのメカニズムや対処法を伝え、

HSPをギフトな才能として使っていく方法を伝える人を募集しています。

アーロン博士の理論に準拠。
講座について詳しく知りたいかたは
こちらをどうぞ(説明動画約20分) 


HSPメッセンジャー講座for mothersをリリースしました
詳細はこちらをどうぞ(説明動画約20分) 


<次回スケジュール>


・7月23・24・25日@都区内リアル予定 →満席
https://ameblo.jp/kumikokkkn/entry-12602230037.html
 

・大阪開催決定!はしもとみわさん招致 リアル予定
7月4・5・6日→詳細・お申込みはこちら →残席7


もうすぐ8月スケジュールをだします。

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アーロン博士のHSP映画上映会~Sensitive The Untold Story
毎回80名満席開催→今回は40名定員

次回は6
19日(金)午後予定
https://ameblo.jp/kumikokkkn/entry-12599501042.html

大幅に人数を減らしての開催といたしますので

映画観覧ご希望の方はお早めにチェックしてください。→満席・キャンセル待ち受付中
 

次回は8月10日予定です。