あけましておめでとうございます!もうガマンはいらない時代。 | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

 

 HSP/HSC 専門 国家資格キャリアコンサルタント皆川公美子です。

 

あけましておめでとうございます!
2022年が始まりました。
 
皆様、どのように年始をお過ごしでしょうか。
今年も皆様にとってのびのびと明るい楽しい軽やかな年になりますようにお祈りしております。

 

(太平洋に登る初日の出 Photo by 次女)

 

 

ご家族と一緒に、楽しいひとときを過ごしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

 

うちは韓国から次女が帰省していて

もう毎日がバラ色です(笑)

一緒に暮らしているというのは

ほんとうに楽しいことですね!
(親バカ全開です!)

 

 

そんななか

今日は、義両親の所へお菓子など持ってご挨拶に行っていました。

ひとしきり楽しくしゃべった後

義父がわたしに聞きました。

 

義父「最近仕事はどうですか?」

 

私「はい、なんとかぼちぼちやってます〜」

 

義父「仕事やってると辛いことばかりだろうけど、がまんしてがまんして、何か1つでもいいことがあるとそれが生きがいになっていくよね」

 

 

・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

これを聞いていた長女がニヤリとしました。

 

後で車の中で言うんです。

「おじいちゃんは、ああ言ってたけど、お母さん、1つもガマンしてないよね。。。🤣

我慢していたらお金がもらえた時代もあったんでしょう。でも今は我慢していたってお金もらえないから、ガマンって意味がわからないね。」

 

 

 

戦中戦後世代の方たちにとっての「仕事」と言うのはガマンという言葉と直結していたのだなと、義父の言葉を聞いて心から理解しました。

仕事自体が楽しいなんて、そんな感覚は仕事とは言わなかったのでしょう。

 

仕事とは、つらいもの。

終身雇用と言う働き方の中では、多少辛いことがあっても、上司にやり込められても、パワハラであっても、ガマンしてその職場に勤め続けた方が年金やその他いいことがたくさんある。

そういう社会の仕組みがこれまででしたよね。

 

今だって大きな会社はそういうシステムを持っているかもしれません。

けれども日本全体としてみれば

人1人を何もわからない新卒の時代に雇ってから、終身雇用し続けるのは会社にとってリスクでしかありません。

 

雇われる従業員側の若者も、ガマンしていたって

終身雇用やスライド式に安定して上がっていく退職金の制度は旧石器時代の話になっているところが多いから、ガマンしている意味がわからないと言うのはよくわかりますよね。

 

人事の人たちが「今の若者こらえ性がない。嫌なことがあるとすぐにやめてしまう」とお悩みの声は聞くことがありますが、

そりゃそうだ!

 

若者たちにとって

ガマンの先に

いいことがないもの。🤣

 

 

翻ってみれば

今の時代、楽しくやれる仕事もあって、

もちろん、きゃー!やったー!的な楽しいことばかりじゃないけど、

基本的にやりたいことの上でやっていれば、

苦労とか、耐え難い努力とか、そういう事は無いのですよね。

 

やりたいこと

楽しいこと

ワクワクすることを

やっていきたいですね!

 

自分の身体は

その人にとってのただしい方向を知っている💗

 

ワクワクする方へ行けば

間違いないっ!

 

というわけで

今年も

心のその奥の

感性を使って

自分らしさを活かして行きたいなと

思いました。

 

これについては武田さんの動画、めっちゃわかりやすくて楽しいので

まだご覧になっていない方はどうぞ💖(記事下に貼っておきます)

 

 

image

 

 

実家のほうも去年は老齢の両親の心配がありましたので、

帰省を遠慮していましたが

今年はそろそろ会いたいね、と言う気分があったようで呼んでくれたので行ってきました。

 

久しぶりに会った父はかなり忘却の彼方に降りました。私の名前はまだ忘れていませんでしたが、

孫である子供たちの名前や状況はもうあまり記憶に残っていないようで、20分に一度くらい「今いくつになったんだ?」と聞いていました笑。

 

父は、若い頃には荒れていて、

大声で怒鳴ったり、キレたり、

自分の意見を言い出したら誰の言うことも聞かない頑固だったり、

政治や年金の制度について耳にタコができるほどリピートしたり、

何度も浮気をしたり大変だったのですが

今ではそんなアラブれた様子もすっかり身を潜め

ほとんど何もしゃべらないでニコニコしているようなそんなおじいさんになっていました。

 

 

これは世間一般的に見たらとてもいいことなんでしょうね。

一緒に暮らしてくれている弟夫婦にとってもとても良いことなんじゃないかと思います。

 

 

彼らには口が裂けても言えませんが

ほんとうにいい好々爺になった父を見て

ちょっと寂しい気分でした。

私は荒ぶれて

社会に戦いを挑むような態度のHSPの父が

好きです。

 

年金制度の不平等さ、

税金制度の不満、

それは今考えてみると洞察系HSPの

 

【これが1番いい方法なのに、

なんでわかんないの?!】

という吠えだったのだわ。

 

 

周りに自分の言うことをわかってもらえなくて

説明しても説明してもわかってもらえなくて、

ちょっと言い出すとすぐうるさいなと否定されて、

自分が調べたことや勉強したことも

何も聞いてもらえなくて、とてもかわいそうだったなと今しみじみ思います。

 

父の言うことを、誰か1人でも感動しながら

感心しながら聞いてあげたら

父の言動は全く変わったものになっていたと今はよくわかります。

そしてその役割を遂行すべきは、非HSPの母ではなくて

本当は私だったのだなと。

 

でも思春期のころの私は

非HSPの母に疲れ

エネルギー状態が下がり

言いたいことが全くわからなくなり、

自分の感情を全て抑え、

母が描く理想的なムスメを生きていたので

あちこちに無理が来て、

体調も悪くアレルギーがひどく、ストレス性の過敏に陥っていました。

 

 

父よ!

ごめんね!

わたし、人の事どころじゃなかった、

私は私を生かすことに必死だった。

 

 

 

 

その頃は父が悪者という考え、1択だったのですが

父の仕事への誠実さ、

兄の借金を全部払ってやる度量の大きさ、

家族のために頑張ってきたこと全て、

よく理解できるようになり、

父の感情も心から理解できるお年頃になり、

心から父を愛する今があります💗

 

お父さん、ありがとう!

 

という手紙を書こう(^-^)

 

 

父の町で見た夕陽。

美しかったです。

 

 
家族は世界のなかで一番大切なもの。

わたしはそう思っています。

それと天秤にかけることはできないけれど
わたしはわたしの仕事もやっていこうと思います。

つながってくださるみなさま、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ご自身を活かし切る
そんなわくわくな 日々を送りましょう!

 

 

 
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

【動画お申込み受付中★12月14日クリスマス企画誕生日帽子~】
あの繊細さんの本シリーズご著者の武田友紀さんをお迎えして
トークイベントを開催しました!
期限なしの動画ご視聴も引き続き受け付けております。

繊細さんが幸せな流れをつくる感覚の使い方
詳細・お申込みはこちら

 

【アーロン博士 日本公式サイト!オープンHSP3作品 おうち映画どうぞ】

Sensitive, The Untold Story」が、
Amazonで販売されているドキュメンタリー映画のベスト30に選ばれました!!


これは信じられないことです。このリストは、今年のベストではなく、
Amazonで配信されているすべてのドキュメンタリーの中で、(これまでのところ)ベストなものをリストアップしたものです。
(アーロン博士のコメント)
 

 

 

 

『HSPが働く人生の可能性を広げる』ステップメールどうぞ。

 

ご登録はこちらからどうぞ。
https://resast.jp/subscribe/120773/1490681

 

▼あなたの才能と可能性はどこに?強み診断グループセッション(リアル開催@東京表参道)
 詳細はこちら

2021年6月12日(土) @京都 先行案内にて満席
2021年6月5日(土) 13時15分~16時45分 ⇒満席開催
2021年6月21日(月)13時15分~16時45分 満席開催
2021年7月9日(金)13時15分~16時45分  満席開催
2021年7月13日(火)13時15分~16時45分 満席開催
8月はお休みをいただきます。
2021年9月2日(木)13時15分~16時45分 社会情勢により延期
2021年9月10日(金)13時15分~16時45分 社会情勢により延期 


 

2022年よりリニューアルオープンします♪
2022年2月1日(火) 11時~16時45分 満席・キャンセル待ち受付中
 

先行案内が必要なかたはこちらからご登録ください

 


>>>ご感想はこちら

  
※夜間をご希望される方はこちらからどうぞ