【ゆる募】サステナミーや「そういう個と。」プログラムの広報をしてくれる人を募集します。 | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

国家資格キャリアコンサルタント、Gallup認定ストレングスコーチの皆川公美子です。



2022年年末、今私が考えていることと、

どなたかに力を貸してもらいたいことを【ゆる募】として書いてみます。

 

自分もHSPだからというのもありますが、

HSPさん達といると感覚的な齟齬がなくて
その方が現在どのような状態であってもとっても楽しいです。

そんなHSPさんと日々一緒にいられる今のお仕事を与えられて

いい人生だなあと思っています。

どんなHSPさんも個性的なトンガリがあります。

ほぼすべてのご相談や悩みごとの大元は、

少数派であるHSPさんの扁桃体がぷるぷるするような

身体記憶と自分のパターンを理解して、

自律神経の防衛反応を解除すればいいだけ、

またはゴールまでのスモールステップが描けていないだけ、ということも

これまでの探求ののちに確信しました。

HSPは神経処理が深いということ、
それは、生きづらさという神経の防衛反応を解除できれば

明らかに強みです。

 

今年は「そういう個と。」プログラムをたちあげ

自分の自律神経の扱い方を6カ月かけて

学んでいくスクールをはじめました。

 

その結果、HSPさんが

 

・幸せな転職をできた、とご報告くださったかたもいらっしゃいますし、

 

・人間関係がこわかったのが、「ああ、人は思ったより優しいんだということを実感できている」ということが起こったり

 

・以前は怖くてなにも言えなかった上司に向けて、結構バシバシとものを伝えている自分に驚いている、とか

 

・「ああ!わたしが人生でやりたいことはこれだった!」という道へと舵をきったり

 

 

これらはみんな自律神経がパターンをかえてきた結果です。

 

 

 

安心の場において

 

自分の身体感覚とつながり

 

これからの生き方を考えたり

 

自律神経の扱いを知って自分を優しい目で見返すことのできるスキルをゲットしたり

 

 

イケイケ!ではなくて

スピードを緩めて

過覚醒から脱していくしくみがあります。

 

自分をきちんと見ながら

自分の神経系をととのえていく技術。

これがあればわたしたちは

幸せに健康に暮らせます。

自分の能力を生き生きと社会に活かせます。

 

 

 

 

そしていくら対面セッションの時間をつんでも

安心を手に入れるのが難しい〜〜と感じた方には

ボディワークも提供しています。

 

TRE(トラウマ&テンション・リリース・エクササイズ)。

動物は怖さや不安を感じると、プルプルプルプルと震えます。

あれは、止めない方がよくて

ああやってトラウマ化せずに自分の怖さや不安をリリースしているのです。

人間にもその身体のしくみを応用します。

今年1年かけてご提供できるようにしてきましたので

「そういう個と。」卒業生の方には

身体から、言葉を通さずに

ボデイワークで

生きづらさを手放していく「総まとめ」をご提供しています。

 

 

こちらもまた詳しく書きますが、

生きづらさを感じている本体は

「身体」であって

言葉であれこれ考える「論理脳」だけではないので

そこを解除していく必要があるのです。

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、説明が長くなりましたが

 

サステナミーという会社は

「HSCP/HSCが体現する心理的安全性を広め

多様性ある社会を実現する」ために

 

心理・強み・ボディの多角的な知識を体現するプログラムを

提供している会社です。

 

働くHSPさん個人への

そういう個と。プログラムは

HSPさんの人生の土台を整えるとても実効性のあるプログラムに育ちました。

 

 

その他、

 

企業さんやビジネススクールさんへのHSP研修、

 

全国の教育委員会さんへのHSC研修

 

などをご提供しています。

 

_____________________

 


現在は、皆川のこれまでの実績としての体験や

知見、実際にHSPさんの変化のデーターをもとにして

発信を行なっていますが

 

来年は3月に本の出版などもあり、

いろいろな企業さんの案件や

もちろん日々のセッションやセミナーがあります。

 

広く社会に訴えていきたいと思っていることがたくさんあります。

 

↑簡易見本で出した表紙です。発売は3月予定
 
 
わたしだけで発信をまとめていくのには限界があると思いました。
 
そして来年はあたらしくYouTubeチャンネルに力を入れていきます。
 
 
そこで
サステナミーを一緒に盛り上げていきたい!
わたし広める方面には強みがあると思うの!

という方にお力を貸していただきたいなと思っています。
 
マーケティングに強い方もぜひお待ちしています。
 
どのくらい働くか、
どういう分野をお任せするか、
は相談の上決めたいと思っています。
 
・オールテレワークでOK.
・稼働時間のはじまりおわりの決まりはありません。
・3カ月はお互いの相性と仕事の整合性を確認する期間としましょう
・時給制 2,000 / h   60時間 /月くらい?
・組織で働いた経験がある方
(・パソコンが苦手な人は向きません)
 
 
現状、媒体としては
 
ameblo  note    Twiter  FB   YouTube  →こちらは発信に関しておまかせという
わけではなく、皆川が相変わらずセンターとして発信します。
最初はそれを振り分けたり動線を打ち合わせして運用したり
文章を編集しなおしたり、アップしなおしたりしていただくと思います。
また、プレスリリースを企画執筆していただきます。
指示されたことだけをするのでなくて
ご自身のアイデアや企画なども大歓迎です。
インスタはストップしているので
こちらもやっていきたいです。
 
 
 
皆川はとにかく深掘りが得意です。
そういう個と。プログラムをみていただけたらわかると思いますが
HSPさんの人生の幸せを追求するために
HSP理論、ポリヴェーガル理論、
トラウマ理論(自我状態療法)
そしてTRE(トラウマ&テンションリリースエクササイズ)
すべてを深く織り交ぜて実効性がこれだけすごいプログラムは
そうないかも、と自負しています。
それを横方面に広めていく、というお仕事です。
 
 

将来の展望として
日本でも人生の転機にあたり、大人が学び直しをするデンマークの
フォルケホイスコーレのような学校の設立を考えています。
そこに向かっていく第一歩として
この人間の自己効力感と身体理論を結びつけた理論の必要性を
働く現場方面でも
広めていきたいと思っています。
 
社会的なしくみだけ作るのじゃなく、
その人その人が幸せに生き生きと働ける
身体と心のセッティングを💓
 
 
 
 
現在、大人の学び直しの学校は「リカレント教育」の文脈のもと
「プログラミング」のスキルに追いつけ!のような
感じになっていますが。
HSPさんが能力をいきいきと出していくには
そのような浅くて早い処理の流れではなく、
なんにでも気づいて深く考えすぎてしまう深い処理のところを
活かせるようにしていくべきだと考えています。
その人が深く人生に満足しながら
自分の人生を再構築する技術を
同時に学べる場所として設立できたらいいなと思います。
 
この不安定な日本の状況のなかで
身体の知識や自律神経の知識は必須です。
まわりが不安定でも
自分だけ軸を持って生きているようなことは
可能なのです。
 
 
社会に広げていく役目をお願いしたいです。
広く読者さんやフォロワーさんにリーチしていくことが
仕事の本質です。

 

 

応募要項

 

1)自分のストーリーを整理する(自分年表の作成)*ポートレイト付き(携帯のカメラでOK)

 

2)そこから浮かび上がる、自分の強みと弱みを3つずつ書き出してください。

 

3)あなたにとって広報とはどんなイメージですか?

 

4)あなたにとって働く、とはなんでしょうか?

 

5)どういう思いで今回応募してくださったのですか?

 

6)これまで職業上でやってきたことを教えてください。営業、などではなくて

  営業のなかでどのようなことをやっていたか本質的な仕事上の動き、を教えてください。

 

 

こちらを info@sustainedme.com

 

までお送りください。

 

折り返し数日以内にご返信をさしあげます。

 

期限は特にありませんが、

決まってしまったらごめんなさい。

というゆる募です。

 

ご質問等もありましたら、どうぞ遠慮なく事務局あてに

お送りください。

 

 

HSPの明日を共に作っていく仕事をしましょう!

 

 

サステナミー会社のサイト

 

 

 

 

 
わたしたちは小さな会社です。

 

こまわりがきき、

全員の顔が見えていることを

重要視しています。

暖かい雰囲気で

でもお互いに仕事はプロとして。

少数精鋭部隊です。

 

 

HSP映画の日本語字幕の制作など社会的な事業も行いました。
 

 

 

 

 

仕事を通して

人生のやりがいと満足を追求していこうという気持ちでいます。

楽しんで欲張って、自分を活かして仕事をしていきましょう!

 

お待ちしています。