お礼と試作 | tiny アイシングクッキー教室 伊那市

tiny アイシングクッキー教室 伊那市

長野県伊那市でアイシングクッキー教室を開催中です。

JSA認定アイシングクッキー講師・小川久美子です。
長野県伊那市の菓匠Shimizuでアイシングクッキーの製造販売、教室をしています。
(肩書きわかりやすくまとめるにはどうしたらいいでしょう…?)


まただいぶ前の話になりますが(すみません…)、アイシングクッキーファンの方ならご存知、松本のアイシングクッキー教室「ribbonberry」のami先生が以前クラフトホリックのクッキーをたくさん作ってinstagramにアップされていて、
あまりの可愛さに「欲しい!」とコメントしたところ、本当に送って下さいました!



かーわーいーいーーーー(о´∀`о)

しかも黒いアイシングは黒ゴマ味で、普通のアイシングだと甘すぎて苦手な人でもきっと美味しく食べられると思います!
アイシングにいろんな味付けするのやってみたくなりました。

amiさんはこの前こちらでご紹介した「りぼん会」のメンバーで、「天使なんかじゃない」のアイシングクッキーを作った方です。
JSA講師の中でもさらにハイレベルのマスター講師!
信州JSAの仲間でもあり、いつも色々教えてもらっています(^-^)
来月は信州JSAの交流会でお会いできるので楽しみです♪

amiさんありがとう!!



私も何かお返ししなきゃな~と思って、前から作ってみようと思っていたこちらを作りました。


リュックとお弁当で「秋の行楽クッキー」。
ムリヤリ秋をこじつけました。

セットでお送りしました。
喜んでくれて良かった!


このリュックとお弁当、評判良かったのでお店にも商品として作って置いてもらってます。


今お店はハロウィン一色!
クッキーもケーキもお店のディスプレイもハロウィンハロウィンで可愛いことになってます(*´ω`*)

お店の写真撮ってくれば良かったけど、いつもギリギリまでアイシングして、一目散に娘の保育園のお迎えにダッシュしていて撮れず…(-_-;)

余裕もって仕事できるように頑張ります(^_^;)

かわりに、ハロウィン始まる前に家で試作した時の写真。


すんごいバタバタ試作したので、アイシングも色つけて時間たってからやっと取りかかれたり色々してたら滲みまくったりいろいろです…。

アイシングは練りたてを使いましょう。


ハロウィンが終わるとすぐにクリスマス!
どんなのにしよう~
また試作します。