今回のアイハーブ購入品は、インスタの質問コーナーでみなさんから教えてもらったおすすめ品も同時に載せたいと思います!

アイハーブは今、ウェルネスアイテムが22%オフセールをやっているので、

秋冬の買い出しアイテムの参考にしてみてはいかがでしょうウインク

 

(通常商品はアイハーブ5%オフコード

ZRT652を使ってね♪)

 

ではいろいろ紹介していきたいと思います。

まずは私のおすすめから。

ここ最近、小麦製品を食べることが多いので、

グルテンの消化を助けてくれる酵素を買いました。↓

Enzymedica, グルテンイーズ、エクストラストレングス、30粒

 

 

そもそも食べ物の消化力が弱かったり、胃もたれしやすい人には

小麦・乳製品・穀物・肉の消化をバランス良く助けてくれる消化酵素「ベーシック」がおすすめ。↓

Enzymedica, ダイジェストベーシック必須酵素配合、90粒

(↑強力わかもとやエビオスと同じような酵素だけど、この酵素はビール酵母ではないのでプリン体を含みませんニコニコ

 

ちなみにカンジダ菌をクレンズする酵素もあるよ。

つまり、体内のカビ菌をきれいにするサプリ。↓↓

Enzymedica, カンジダーゼ, 酵素の専門家 84カプセル

↑↑

麹や発酵食品やナッツ・ドライフルーツなどをよく食べる人は小腸にカビが発生しやすくなるので、カンジダクレンズで集中的にクリーニングすることをおすすめします。


免疫細胞や幸せホルモンの90%以上が腸で作られています。

体調が毎日すぐれない、疲れやすい、気持ちの浮き沈み、抗生物質の飲み過ぎ、また、どんなサプリを飲んでもアレルギーが治らないなどの不調を持っている方は、お腹のカビを疑ってみて。


次はスキンケア。

最近、日中のスキンケアにお気に入りの美容クリーム。↓↓

Andalou Naturals, スーパーゴジ ペプチド パーフェクティング クリーム 50 ml

 

お気に入りなのでセールの時にまとめ買いした(笑)

 

夜はもう少し保湿力の高いナイトクリームをつけています。

これで秋冬の乾燥対策は間違いなし。↓

DERMA E 年齢に応じたエイジングケア レジェネレーティブナイトクリーム

 

高濃度ビタミンAとアスタキサンチンが寝ている間に肌を整えてくれます。

  • パラベン不使用
  • フタル酸エステル類不使用
  • ホルムアルデヒド無添加
  • ワセリン不使用
  • 硫酸塩不使用
  • ミネラルオイル不使用
  • 人工着色料不使用
  • 合成香料不使用

私はもう47(アラフィフ)なので笑い泣きアンチエイジング(ハリ・つや)に特化したクリームを買うことが多いけど、

アラフォー、アラサーの方なら肌の透明感を上げるビタミンCナイトクリームもおすすめだよ♪↓

DERMA E, ビタミンC ナイトクリーム、プロバイオティクス & ルイボス

 

「とにかく乾燥肌なのでもっと保湿力が欲しい!」という方には、保湿に特化したヒアルロン酸ナイトクリームがおすすめ。↓

DERMA E, ヒアルロン酸保湿ナイトクリーム(56 g)


私はどのクリームも全部試しているけど、それぞれに効果を実感できて全部好きでした。

Andalou NaturalsDERMA Eも、環境や健康に配慮したエシカルなメーカー。

100%植物性で動物実験不使用、高い環境倫理に基づいてスキンケア製品づくりをしているので私は好きです。


化粧水や美容液やクレンジングもDERMA Eのものを買っておけばとりあえず間違いないですウインク


ちなみに保湿やスキンケアは外から塗るだけではじゅうぶんではありません。

やっぱり内側からのスキンケア「食べ物」が一番大事。

 

特に肌のうるおいやハリつやを与えてくれるコラーゲンは1日で体から排出されてしまうので、

毎日摂る必要があります。

でも毎日ボーンブロスや鶏手羽や魚を食べるのはなかなかできないので、

私は粉末のコラーゲンを飲み物にプラスしています。↓↓

California Gold Nutrition, 海洋性コラーゲンペプチド、ヒアルロン酸とビタミンC配合 206g

 

California Gold Nutrition, 海洋性コラーゲンペプチド、ヒアルロン酸とビタミンC配合 206g

 

image


粉末のボーンブロスもおすすめだよ。

抗生物質・ホルモン剤不使用、遺伝子組み換え不使用飼料で育った鶏さんの粉末ガラスープ。↓↓

200gとたっぷり入っています!↓↓

オーガニックのチキン・ビーフ・野菜の3点セットもおすすめ。↓


次は私とフォロワーさんのおすすめウイルス対策アイテム。↓


Gaia Herbs, エキナセア・プロポリス、喉用スプレー 30 ml

↑↑

このスプレーは一家に1つ持っておくと良いですよ。

この間も娘が朝起きて「のどが痛い...」と言ってきたので、学校に行く前にこのプロポリススプレーを喉にシュッシュ。

そしたら2時間目には喉すっかり良くなっていたってウインク

Gaia Herbs, エキナセア・プロポリス、喉用スプレー 30 ml

 

ここ最近インフルエンザが流行っているよね。

ウイルスや細菌は口から一番多く入っていくるので、

口内環境を良くしておくことがとっても大事。

私が気をつけていることは、↓

 

1、こまめな水分補給で喉をうるおしておく。

2、よく噛んで唾液をいっぱい出す習慣を。

3、マヌカハニーやプロポリスで口内を殺菌、

抗菌力を高めておく。

4、加湿器・アロマオイル・鍋料理を活用する。

(鍋は体も温まるし、部屋が加湿されるから一石二鳥です!)

 

これさえしておけばウイルスも怖くない♪

NOW Foods, エッセンシャルオイル、ユーカリ(30 ml)

 

アロマディフューザーは加湿ができるタイプのものを持っていると重宝するよ。

これシンプルでおすすめ↓↓

 

風邪予防といえばビタミンC。

できれば合成されたものではなく、天然のアスコルビン酸を選びたいです。

エスターC, シトラスバイオフラボノイド配合 500mg 植物性タブレット

 

ビタミンC 子ども用チュアブルタブレット砂糖不使用、天然オレンジ味 90粒

 

こちらが新パッケージ。↓↓

ビタミンC 子ども用チュアブルタブレット砂糖不使用、天然オレンジ味 90粒

 

健康は口内環境から。

口内環境を良好にするためのフロスは欠かせません。↓

 

 

Simply Organic, パセリ (7 g)

 

 

ライトグレーセルティックソルト, バイタルミネラルブレンド (454 g)

 

Sunfood, ファイン・ヒマラヤン・クリスタルソルト(454 g)

↑↑

ピンクソルト(ヒマラヤ岩塩)は、3億年以上前の海水の結晶なので、

現代のどんな汚染の影響も受けておらず、ミネラルが非常に豊富。

海塩に含まれる「にがり」をほどんど含まないので、

お肉を焼く時などは岩塩を使うと肉質が硬くならず、ジューシーに焼けますよ。

塩自体にまろやかな甘みがあるので、どんな料理も「岩塩とオリーブオイル」だけで美味しくなっちゃいます!!

 

Primal Kitchen, アボカドオイル, (500 ml)

(アボカドオイルは加熱に強いので炒め物・揚げ物にも使えます!)

 

Seventh Generation, 敏感肌用オムツ、サイズ 4、25枚

 

敏感肌用のおむつは化学ポリマー、香料、塩素系漂白剤不使用。

化学物質で漂白処理していません。有害な毒素が排水溝に流れ込むこともありませんニコニコ

Seventh Generation, 敏感肌用オムツ、サイズ 4、25枚

 

Sunfood, スピルリナとクロレラ、スーパー海藻タブレット 228錠

放射能排出、抗酸化、免疫力強化、腸内フローラの改善、デトックスといえば、スピルリナとクロレラ。

無農薬で安全に製品化しているというのがオーガニック先進国アメリカ。

ビタミン剤やマルチミネラルよりも、天然の素材そのものを粉末化したサプリのほうがより食品に近くて安心だな、

というのが私のポイント。

同じものを日本で買うとかなり割高になってしまうので、

やっぱりわが家の家計&予防医療は、アイハーブに助けられている部分が大きいです。

 

タンポポコーヒー オーガニック・インスタント カフェインフリー100g

 

たんぽぽコーヒーは現在新しいパッケージになっているよ。↓↓

原材料は全く一緒。

タンポポコーヒー オーガニック・インスタント カフェインフリー100g

 

新パッケージはこちら↓↓

エキナセアも配合されているので喉の炎症や免疫力アップにもおすすめです!

Zand, スイートエルダーベリー亜鉛、トローチ

 

Now Foods, オーガニックメープルシロップ、グレードA、ダーク 473 ml

クセがなくてすっごく美味しい、オーガニックの生はちみつ♪

無濾過・非加熱、液ダレしないからすっごく便利!↓↓

Wholesome Sweeteners, オーガニック生はちみつ、454 g

 

エブリワンソープ、全てのお子様用、 ボディウォッシュ&バブルバス

 

California Gold Nutrition, ダークチョコレート&ナッツ、シーソルトバー、12個

 

というわけで、またインスタでアイハーブおすすめコーナー、やってみたいと思います!

(アイハーブ5%オフコード→ZRT652。ご自由に使ってね♪)