春なのに寒くて雨のため、お買い物には行かずに、冷蔵庫の整理をすることにしました。

ふとみると、昔買ったひじきのドライがありました。

うん!今日はひじきのサラダをつくろっとひらめき電球わさびを加えてピリッと感をだしてます。


ひじきのサラダ ひじきサラダのハーブ
                            山椒、パクチー、パセリ


<材料>

ひじきドライ 9g (水で30分ほど戻します)

キュウリ 1/2本 

セロリ 1本

人参 輪切りを1センチ程度

鶏むね肉 100g程度

山椒の葉、パクチー、パセリ


●ドレッシング

わさび 小さじ1程度(お好みで)

ブラウンシュガー 小さじ1

ハーブ米酢(手作り) 小さじ2

醤油 少々

ごま油 少々


※鶏むね肉はなくても大丈夫。たまたま冷凍庫にあったからボリュームがでるなと思い加えました。

山椒の葉、パクチー、パセリも加えなくてもいいの。庭からチャチャッと収穫しただけだから。


このレシピの野菜は冷蔵庫にあったもの。

だから、材料はなんでもいいんですよ~(これがないから作れない~とは考えないでね)


私は和ハーブ協会認定の和ハーブアドバイザーです!

積極的に和ハーブ料理にチャレンジしたいのです!


※ハーブ米酢(2014年9月に作成したもの)

米酢に、ローリエ、ローズマリー、タイム、セージ、黒白こしょうを加えて2週間以上なじませたものです。

ハーブビネガーの中でも、和食に使う場合は、ハーブを米酢に付け込んだものを利用しています。

従来の酢を使う料理をハーブビネガーにするだけで、一歩上をいく料理になりますよ~

私は餃子を食べるときもハーブビネガーにしています!


<作り方>

①キュウリ、セロリ、人参は千切りにする。

お湯をわかし、塩少々と日本酒少々加え、再度沸騰させる。

この中に鶏むね肉を入れ、ふたをして火を止め、しばらく放置。

③ドレッシングを混ぜ、味を確かめて調整しておく。山椒、パクチー、パセリも刻んで加える。

④③のドレッシングに水気をきったひじき、①のキュウリ、セロリ、人参、②の鶏むね肉を加えて

混ぜるだけ~。


※なぜ肉を熱湯に入れてふたをして火を止めるのか?

お肉のタンパク質はぐつぐつ沸騰させた状態が続くと固くなってしまいます。

火を止めた状態の80度程度がやわらかい食感にしてくれる秘訣なんですよ~

試してみてね。


つくりたてもおいしいけど、30分以上冷蔵庫で味をなじませるとより美味しいよ!


わさびのピリッと感と、山椒の春の香りがふんわり口の中に広がり、ヘルシーだけどボリュームあるサラダとなりました。パクチーが苦手でも、ほんの少しならアクセントになるようで、

口にうるさい(パクチー嫌いな)主人も、これいいね~とバクバク食べてくれました。


我が家の山椒に実がつく予感がします。


山椒の樹