ご訪問ありがとうございます。 

教育現場歴24年、のべ10,000名以上の生徒を指導

4,000組以上の保護者対応をしています

 

 

子供の取説アドバイザー 志田美智代です。

 

 

 

 

 

 
 

子どもは見てる!からイライラもストップさせて 

子供が何かをして、(何してるの!)と思った時に
言葉では何も言わないんだけれど
イライラとした気持ちを隠すことはできますか?
 
 
私は、どちらかと言うと隠すことができずに
言葉だけ、平気なふりをしたりすることがありました。
 
 
でも、多くの子供を見ていると
子供たちは大人の顔をよく見ています。
 
 
今はマスクをしている時代なので
目だけでわかるかなと聞いてみたことがあります
 
 
今先生はどんな顔してると思う?
 
 
マスクだけでも顔が隠れているのに
先生は今笑ってる
先生は今怒ったふりをしている
 
そんな返事が返ってきました
 
 

言葉だけでなく表情でも出ている 

つまり、言葉だけではなく
こちらが思っている事は表情でも出ているのです
 
 
それは、子供の察する力があるからなんですね
 
いくら言葉で隠しても
表情や言葉の抑揚、良い形で
子供には伝わってしまうと言うことです
 
 
我慢してイライラを隠していたとしても
それは伝わるならば
イライラを表現するか
それともイライラしないか
 
 
それが子供にとっては潰さないことだと考えます
 

イライラしないコツはわかっていること 

イライラしないコツもわかっていれば
あー今私はこういう状態だなと納得がいきます
 
 
でしたら、子供にもイライラを隠すことなく
そのまま接することができますよね
 
 
イライラしないコツそれは自分の子供のことをよくわかっていること
 
 
それが大切だと思います 
 
 
その子供の取説についてはまたお伝えしますね

 

 

 

 

 

 

友だち追加  https://line.me/R/ti/p/%40bje4026k

 

LINE@ 始めました♪(こちらのボタンを押してね!通知が多いと感じたら通知オフを選択してくださいね)

登録していただいたあとに、子育てについての特典をお送りしています♪

 

 

 

やる気、行動力、賢さ 3拍子揃う子育てのやり方の無料メールレッスンはこちらへ
 

 

 

 


 
 
 

 

 

 

 

 

 ◆募集中の講座◆

子育て相談

 

たった30分で文章が書けるようになるノート講座

 
■講座・講演会の出張セミナー依頼■ 

幼稚園・小学校など各種学校・地域サークルへの出張セミナー承ります

お問い合わせはこちら