ご訪問ありがとうございます。 

教育現場歴24年、のべ10,000名以上の生徒を指導

4,000組以上の保護者対応をしています

 

 

子供の取説アドバイザー 志田美智代です。

 

 

 

 

申し込み開始は近日中!

 

 

 

新しいことにチャレンジするときにはいつも尻込みの子ども

新しいことにチャレンジするときには、子供には成功失敗、そんなことを考えずにやってみてほしい。
そう思っているのに、出てくる言葉は〇〇。
 
 
だって無理だもん。
 
 
こんな言葉を聞いてがっかりしていませんか
 

だって無理、どうせ無理のことばの理由

どうせ無理の言葉の理由は何故でしょうか。
 
 
やる前に無理だと返事をするのは、2つ考えられます。
 
 
1つは、めんどくさいから。
 
もう一つは、失敗したくないから。
 
 
このような理由が考えられると思います。
このめんどくさいと言う理由はその子にとっては大変な課題だということも言えそうです。

課題を解決する力をつける

簡単な課題から解決する力をつけていくと、新しいチャレンジが大変だと感じにくい気がします。
 
 
どうやってその力をつけていくか。
これから年末年始と迎えていくにつれ、環境が変わる子供たちを持つおうちの方へ講座を準備いたしました。
 
 
 
 

 

「だって無理」ともう言わない
子どもを育てる簡単なコツ体験講座
 
10月15日、16日
10時から
 
オンラインにて。
 
講座代 4980円 
コロナ時応援価格として2,200円
なんと無料個別相談つき!
申し込み開始は近日中です!
 

 

 

 

愛されママ診断はこちらから

 

 

 

 

友だち追加  https://line.me/R/ti/p/%40bje4026k

 

LINE@ 始めました♪(こちらのボタンを押してね!通知が多いと感じたら通知オフを選択してくださいね)

登録していただいたあとに、子育てについての特典をお送りしています♪

 

 

 

やる気、行動力、賢さ 3拍子揃う子育てのやり方の無料メールレッスンはこちらへ
 

 

 

 


 
 
 

 

 

 

 

 

 ◆募集中の講座◆

子育て相談

 

たった30分で文章が書けるようになるノート講座

 
■講座・講演会の出張セミナー依頼■ 

幼稚園・小学校など各種学校・地域サークルへの出張セミナー承ります

お問い合わせはこちら