ご訪問ありがとうございます。 

教育現場歴24年、のべ10,000名以上の生徒を指導

4,000組以上の保護者対応をしています

 

 

子供の取説アドバイザー 志田美智代です。

 

 

 
 

うちの子、本が嫌いみたいです・・・・

まずは本の読み聞かせから聞かせます。
子どもの読書嫌いの理由をおうちの人に聞くと、読み聞かせをすぐにやめてしまった、と聞きます。
 
 
「読んであげたけど子供が嫌がったから」
 
「読み聞かせても子供が興味を示さなかったから」
 
それでやめちゃったと聞きます
 
 
 
でも、それで終わってしまっては将来的にも本を読めない子になってしまいます。
 
どの場合はどうしたらいいのか?
 
子供が面白がるような本を見つけると言うことも1つの方法です。
 
 
 
例えば、図書館でどんな本が読まれているかと言うことを聞いてみたり。
また本屋さんに一緒に行ってみる。
そして子供が自分で自由に本を買えるようにしてみる。
そんなようなことをするのも1つの方法です。
 
 
とりあえずは毎日10分でもいいから、読み聞かせをしてあげてくださいね。
 
 
「いつまで読んであげなきゃいけないの?読めるのに」と思われるかもしれませんが、まだ読んでほしいと言っている間は読んであげてくださいね。
これは甘やかすのではなく甘えさせるなのです。
 
 
耳から入ってくる言葉を理解して、自分の頭の中で「こんな感じ」とイメージできるようになるまで、本が好きになる。
それが大切なのです。
 
 

 

 

 

イライラママが愛されママになる動物キャラ診断はこちらから

 

 ◆募集中の講座◆

子育て相談

 

たった30分で文章が書けるようになるノート講座

 
■講座・講演会の出張セミナー依頼■ 

幼稚園・小学校など各種学校・地域サークルへの出張セミナー承ります

お問い合わせはこちら