ご訪問ありがとうございます。 

教育現場歴24年、のべ10,000名以上の生徒を指導

4,000組以上の保護者対応をしています

 

 

子供の取説アドバイザー 志田美智代です。

 

 

 
 

やってみたい、っでもできない。そんなことに子どもが泣き叫ぶ

2歳の頃にはイヤイヤ期と言われますが、思い通りに体動かすと楽しい。
そして自分はこんなことをしてみたいと言う気持ちも育ってきます。
でもだめなときはだめ。
 
それを言っても理解できないので、泣いてしまったり不機嫌になったりすることもありますね。
 
 
そんなときにはイライラせずに「この子はどうしたいと思っているのかな?」と言うように原因を探ってみるのも良いかと思います。
 
 
言い聞かせて、子供を動かそうとしていてもまだまだ難しいです。
 
その子のやりたい気持ちはきちんとしっかりと受け止める
 
 
 
「やりたいんだね。」
「こうしたいんだね。」
と受け止めつつ。
 
 
子供がどうしたら動くのかなと言ってた感じで、子供の心が動くようなもっと別なものに目を向けさせる。
そんな言葉がけをすると気持ちが執着してるところから、そらされてぐずぐず言っていたこともなくなったりします。
 
 
子供に合わせて一緒になってイライラするとどんどんヒートアップするので、自分で気づいたときにはストップしましょうね。
 
 

 

 

イライラママが愛されママになる動物キャラ診断はこちらから

 

 

 

 

友だち追加  https://line.me/R/ti/p/%40bje4026k

 

LINE@ 始めました♪(こちらのボタンを押してね!通知が多いと感じたら通知オフを選択してくださいね)

登録していただいたあとに、子育てについての特典をお送りしています♪

 

 

 

やる気、行動力、賢さ 3拍子揃う子育てのやり方の無料メールレッスンはこちらへ
 

 

 

 


 
 
 

 

 

 

 

 

 ◆募集中の講座◆

子育て相談

 

たった30分で文章が書けるようになるノート講座

 
■講座・講演会の出張セミナー依頼■ 

幼稚園・小学校など各種学校・地域サークルへの出張セミナー承ります

お問い合わせはこちら