長男が体調を崩したこの間の連休、ずっと家にいた。

 

 

幸いにも一日で復活して元気に過ごした。私はふつうに出勤して、仕事ばかりしていたな。

 

 

だいたい隔週で出掛けるわが家です。

このごろ私の仕事が週末にあったりと3週間東京に居っぱなし。

すると、家のイロイロ気になるんですよねー。

 

寝室の夫のクローゼットがスッチャカメッチャカだなーとか。

次男が壊れたオモチャ、ずっと使っているなーとか。

長男のコーナーがモノでパンパン、エライことになってるなーとか。

 

数日前から予告はしたよ。

今度の月曜日(振り替え休日)、片付けるよーと。

はい、整理収納アドバイザーの出番ですw

 

 

わたくし、こんな肩書きも持っていますのんニヤニヤ

 

 

STEP.1荷物を全出しする

 

 

次男のモノ、長男のモノと分けて、荷物を床に広げた。

 

 

STEP.2要るモノと要らないモノと分ける

 

 

左が次男のいらないトミカ。ちょっと少なくない~w?

 

・壊れているモノ

・まったく同じモノ(歯医者のお土産にもらったまったく同じ救急車4台とかは1台に絞る)

・飽きてしまったモノ

 

それらはどんどん仕分けていく。「おもちゃ箱からはみ出さないトミカしか持てないよ」ということは最初に伝えて。私が手出しするのではなく、ジブンで取捨選択するように仕向ける。

 

 

仕分け終わったら、洗車を始めた次男です。いいねぇ、モノは大事にね! たっぷり褒める。

 

次男は、サバサバ系の性格で、「そんなに捨てちゃっていいの?」とこっちが焦るくらいガンガン捨てていった。
ちょっと待ったー! これは私たちの思い出でもある! という一緒に描いた絵がいろいろ載っているノートまで捨てようとした。引き留めたw
生まれてまだ5年、「思い出」ってどんなものか、よくわかっていないというのもあるのだろう。でも、思い出ってすごく手放しづらいモノ。年を重ねたらとくに。だからいまのうちにこのくらいアッサリしていた方がいいのかも。

 

STEP.3荷物の量を決定

 

 

サバサバ系の次男、一方で長男は粘着系笑い泣き笑い泣き笑い泣き
同じ腹から出てきたのに、ことごとく違うふたり!
モノを捨てるというのが大嫌いで、ずっと落ちつきなく部屋をウロウロしていた。

彼の引き出しから出てきたのは、友だちからもらった書き殴ってあるメモ、遠足のしおり全部、グチャグチャな折り紙、すべて取っているぞ。でもキチンと収納はしていたので、ゴミ屋敷風ではない。

 

しかしながら今後人生の荷物はもっと増えていく。傷が浅いうちにいまいちど軌道修正。ただ全部はガンガン捨てない。私が勝手にも捨てない。私がゴミだと思うモノでも、彼にとっては宝物かも知れないから。以下のルールを決めた。

 

・基本的に紙のモノは全捨て

・用途が被っているモノ、壊れているモノも捨てる

・宝物は以下の収納に入るだけ。はみ出すようなら何か捨てる。これ以上は増やさない。

 

 

私が「全捨て」と口酸っぱくいう紙のモノだけど、どうしてもという宝物は左側のファイルに(次男はこういうの全部捨ててたw)。

思い出の固形物(マグネットとかボールペンとか)は右の袋に。

 

 

兄弟の不要物です。意外と少なかった。もっと捨てたかったニヒヒ

 

 

生首も入っていたけどねw

これは次男が製作したモノ。首が取れちゃって、「壊れてるから捨てるー!」とジブンでポイしていた。

 

ところで子どもたちの収納は(服はのぞく)、リビングに二カ所。

 

 

ランドセルラックにはオモチャや宝物など。

 

 

ダイニング学習しているふたり。その後ろにある収納が学習コーナー。収納上と、扉の左下。両方ともすごくスッキリしたのよ。ははは、いつもBefore写真を撮りわすれてしまう……。

 

制作物はね~。ゴチャゴチャするから基本全捨てにしたいところなのですが、せっかく一生懸命作ってきたのと、ふたりの製作魂を奮い立たせるため、「私が“これは飾りたい”と思うモノだけ、気合い入れて作ってこい!」と言っています。



それらは子ども部屋にディスプレイ。

 

IKEAのスコーディスシリーズを組み合わせて作ったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の書斎コーナーとリビングの仕切り棚に飾っていて、

 

 

あと、ここもか。本当はカレンダー貼っていたのだが、いつのまにか制作物コーナーに。原色だね~w

 

 

 

作品は、かなり頻繁に入れ替えているよウインク

 

バサバサ捨ててしょんぼりしてしまった長男には、「福の神が来られるスペース空いたね? 今度なんか買ってあげる!」と約束したのでした。先日ふとチェックした彼のANAマイルが失効寸前で。あわててスカイコインに換えたのよ。4000円くらいあったので、ソレでニヤニヤ

 

★私が主宰するオンラインサロン

 

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム