やはり、宿などの時間にとらわれないことでしょう。



昨日、次男の空手教室の後、夕方に東京を出発。

目的地に着いたのは19時過ぎで。


あたりは真っ暗な雪景色。スーパーとか何もやってなかったけど、東京で買ってきた成城石井の魚介を冷蔵庫で冷やしたキンキンのスパークリングでいただきます。



標高700メートル、氷点下の夜はFFヒーターがしっかり効いて半袖でもいいくらいだった。


で、朝。

スキー場までは約15分。



妙高杉ノ原にはキッズパークとリフトが近いお気に入りの駐車ポジションがあるので、まずは顔も洗わずゲレンデへw



この間さ、次男にニューボード買ったのよ。






家に子ども板が2本になった。

長男はブーツさえ借りれば2人でスノーボードできる。



いままででっかい山つくったり、雪の造形を一生懸命やっていたアーティスティックな彼だけど、一緒のスポーツ楽しめるというのもまたうれしニヤニヤ


しかもこのスキー場は中学生以下リフト券無料。

最近あちこちのスキー場では大人もしっかり料金が取られたり(独身時代が長すぎて知らなかったがw 地味に出費!)何かとかかるキッズパークもタダ!



スキーもボードも肩慣らしできるので、本当に助かってるよー!

まじめな長男は、「自主練するからゴンドラで滑ってきていい」と言ってくれて。



次男とテッペンヘ。



予想以上にコースが長くて(次男と滑るとねw)、だいぶお待たせしてすみませんでした🙇‍♀️


長男いわく数えきれないほど自主練したそうです🙇‍♀️


温泉でも入って、旨いもの食べよう🙇‍♀️

ハイ、今日は久しぶりに宿に泊まりますの。


これもまたキャンピングカーの醍醐味。

たまには違う環境というのもとても新鮮で楽しいウインク


今回の楽天マラソンで買ったモノ

 

万年ダイエッターは白飯は食べない。ちょっとでも栄養素が高そうな雑穀米に。紫でキレイだよ。

万年ダイエッターの〆のお酒。コレ飲んで毎晩寝るw

 

コスパよろしいデイリーワイン。

ハイボールとか金麦とか、飲んだ缶はひっくり返して流しの端っこに置いて乾かしていたのだが、それが料理中シンクに落ちたりしてイイイイイとなっていた。これに載せて落ちないようにと購入。

 

掃除の相棒、ルンバの消耗品です。機械類は絶対に純正しか買わない。

 

★私が主宰するオンラインサロン

 

 

 

★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム