今のもりねっこの前身、最初の活動はこの「長屋キャンプ」でした。

月に1度の野外での親子活動からのスタートでしたが、その次にやりたいっチューとなったのは「長屋キャンプ」だったのです。

昔の長屋(に住んだことないけどニヤリ)での生活をイメージしてキラキラ

みんなで暮らす

をテーマに、3食同じ釜の飯を食べて、

ごちゃ混ぜで子育てする

ことをモットーに、プログラムを組んでいます。

最年少は2ヶ月の赤ちゃんから、40後半の大人まで!!!みんなが大家族流れ星流れ星で2泊3日を過ごします。

プログラムは決まっていますが、昼寝したい人はしてるしzzzご飯作りたいおにぎかまどで火メラメラメラメラメラメラの番をしたい人はするし、それぞれが生活者としてしたいことをする感じです。

過去のキャンプでは、冷房完備の涼しい部屋で、
赤ちゃんと昼寝していたママもいたしイエローハート

子どもとひたすら遊んでくれていたママも、パパもいましたピンクハート

みんながしているから

みんなと同じように

とか、そういう感情は一旦ほかしてもやもや
(ほるって関西弁らしいね笑)

だれかに頼る
委ねる
お願いする
甘える

なんてことに!!あえてチャレンジ!!
できる時間でありたいと思っています。

子育てって、ついつい自分の子どもがちゃんとしてるかとか、人様に迷惑かけてないかとか、そういう事を気にする時が、誰しもあったと思うけど、みんなで育てて、社会やコミュニティが寛大であれば、何も気にせず、ざわつかずに、大人も子どもも感じるままに、そこにいれると思っています。

そこに、自分の内側の気づきがどんどん起きていくキラキラ

そんな3日間にしたいと思っていますセキセイインコ青セキセイインコ黄

5年目にして、なんて楽しい、そして、一味違った気づきのある、オンリーワンなキャンプなんだ音符音符音符と主催者が自負しちゃいますわよ(笑)

もりねっこの各クラスの方も、火の精クラスでご縁のあった方も、一般でのご参加の方も、ぜひ一度「長屋キャンプ」にお越しくださいルンルン

お問い合わせお待ちしております!!
霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧
Qどんなことするの❓
→小さいお子様も参加されます。無理のない範囲での自然体験や、工作、夏ならではのお楽しみの時間があります

Q家族部屋あるの❓
→1部屋に10名様で入っていただきます。最終参加人数よっては、家族でということも可能ですが、基本的には乳児さんいる母子、小学生部屋など、年齢で部屋は分けています

Qアレルギーあります
→一度ご相談ください。基本的に3食作りますが、卵、乳製品は使いません。

霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧
晴れ日:7/28(日)〜7/30(火)
晴れ7/28は午後集合、7/30は午前解散
晴れ費用:26,000円(一般、親子)
OB割りなどあります。お問い合わせください。

お問い合わせ:kurashinari星gmail.com
(星を@に変えて)