にぼし | kuretomama

kuretomama

漫画で。
原発、放射能(対策)、経済優先社会の風刺、疎開生活、
内部被ばく、食品問い合わせ


成長期の娘にカルシウムを取らせたいな。

小松菜や切り干し大根もいいけれど、何か動物性のものを・・・

ということで、「ゲルマニウム検査してます」と印字された煮干しを買ってみました。

口寂しい時に食べさせようかなあ、など考えています。




健康にぼし/株式会社 サカモト 

 (購入場所)スーパー



kuretomama



kuretomama



電話で問い合わせた内容。(以下私と企業さま順で交互に)



私「すみません、カタクチイワシ国内産、と記載がありますが、産地はどちらですか?」

企業「産地は四国、九州、日本海側など、西の方です」

「そうですか。手元の商品は賞味期限が2014.08なんですが、いつ頃採れたものですか?」

「震災前ですね」

「震災前」

「みなさんご存じないですが、こういうものは採ってすぐだと美味しくないので、少し間を置くんです」

「そうですか。ではこれは震災前の収穫なんですね」

「はい。2年~3年前ですよ」

「表に【ゲルマニウム半導体機器】と記載があるんですが・・・」

「はい、うちはきちっと検査しておりますよ。皆さん心配されておりますので」

「おそらく出ないだろうけれども、震災前の収穫物をゲルマニウム検査されているということですか?」

「はい、そういうことです。先ほども言いましたが、採ってすぐ商品になっていると思い皆様心配で聞かれますので・・・。うちでは検査しておりますよ、ということで表にも結果を載せております」

「なるほど」

「はい」

「ゲルマニウム半導体機器は、どこか測定所で・・・?」

「いえ、違いますね」

「そちらの会社で買われたということですか」

「そうです、うちで機器を購入しました」

「すごいですね。あのー・・結構お高いですよね」

「そうなんですよ」

「ちなみに検出下限値は・・・?」

「10べクレルです」


(ここでは「お高いですね」は言いませんでした。)


「あ、ゲルマニウムで10ベクレル」

「はいそうです」

「わかりました。ちなみに、震災後の収穫物に切り替わるのはいつ頃でしょうか?」

「それは何とも言えません。流通や売れ行きによりまして在庫が変わってきますので」

「その都度問い合わせた方が確実と言う感じですか」

「ですね」





とのことでした。

震災前ということを信じて頂こうと思います。