先日、アメフト練習後にチームの測定を行いました。全てレーザーを使ってのコンバイン方式の測定でした。まず測定自体が久しぶりでした。
結果は
40y 4,50
10y 1,55
20y shuttle 4,01
3 corn 6,96
垂直飛び88cm
立ち幅跳び314cm

跳躍系で自己ベスト連発。
スプリントやクイックネス系も好タイム。
しかもこの測定は通常のアメフト練習、走り込み、筋トレの後に測定したので体的にはベストには程遠い状態での記録なのでだいぶいい感じです。立ち幅跳びにいたっては自己ベストが304から314と10cmも更新しました。
全体的に明らかに瞬発力が上がってます。
29才にして身体能力が伸びてます笑

要因として考えられるのは去年の12月から4ヶ月ほど、徹底的に下半身をトレーニングしてきました。今までは上半身、下半身、を交互に1日ごとにトレーニングしてきましたが今回は下半身、下半身、と連続で行ってきました。1週間で言うと、月火→下半身。水→オフ。 木→上半身。金土→下半身。日→オフor足らないと感じた部分のトレーニング。これにプラスして陸上トレーニングも週に3,4回。この時期は陸上選手並みにトラックを走り込んでました。しかもパートナーはリオオリンピック400mリレー銀メダリストの飯塚選手。最高の環境です。笑

下半身のトレーニングの内容はウエイトリフティング種目(クリーン、スナッチ)とヘビーウエイトでのフロントスクワットや色々なランジ系。お尻やハムを鍛える系。詳しくは過去のブログに載せてますのでチェックしてみてください。
これに陸上トラックでの徹底的な走り込み。これを続けていたらお尻周りが7cmほど大きくなってました。
僕の考えでは陸上トレーニングとウエイトリフティングのトレーニングの合わせ技は最強のトレーニングだと思ってます。どちらもアメフトにとっての爆発的な動きに繋がります。
むしろアメフトだけでなく、走る、コンタクトがあるスポーツには最適だと感じてます。
僕のトレーニング理論としてはとりあえず色々なことをやってみて合うか合わないかを自分で判断する。ので今後も色々試して成果を自分で発信していきたいと思います!