夏〜冷えとり〜ま、温めてみてさ♡ | カバコショウテン

カバコショウテン

カラダはどっち?
こころはどっち?
あなたのカラダと
あなたのこころの
声に耳をすませて
あなたとあなたがつながる
おてつだいをいたします。

夏こそ冷えとり~

って、まきちゃん先生や色んな人が書いてあるのでググって下さい(*^^*)


外は暑いけど、
中は、お店は、交通機関は、冷たい。寒い。
身体が冷える~

また外に出ると、温度差にクラっと来て
カーーと暑くなって、でも身体の中、芯は冷えたままで
ヒドくなるとダルくなったり体調崩す。


暑いから、冷たい物を飲む。食べる。
身体が冷える~


悪循環~


サンダル可愛いですよね~♡


私は、靴下とレッグウォーマー履いて
ビルケンシュトックのサンダルです♡


どうしても、裸足にサンダルなりたい人は、せめてレッグウォーマーだけでもして下さい♡


あと、赤ちゃんやお子さんも~♡
子どもは体温が高いので靴下履きたがらないと思います。
せめてレッグウォーマーだけでも!!
足首だけでも温めましょ♡


頭寒足熱!!


2歳7ヶ月の我が娘は
上は、半袖やタンクトップやキャミソールだけど
下は、スカートやワンピの時は
スパッツと冷えとり靴下又はフツーの靴下(キャラクター物履きたがります♡その時は無理強いせず履かせてます♡)です。

スパッツを履きたがらない時は、靴下にレッグウォーマーです♡



出先で、インスタグラム見てる人はご存知かと思いますが
『自宅か!!』シリーズ(笑)の時は
靴下やレッグウォーマーやスパッツを脱いでます。
脱ぎたがる時があります。
無理強いせず脱がせてます(あ、全裸ではないですよー笑)


でも、帰る時は必ず頭寒足熱に戻します。
様子見て途中履かせる時もあります。


母の私が言うのもなんですが、

娘は落ち着いていて、、、元気です♬
今は、反抗期に入って自己主張したりして時にはワーワー騒いだり泣くこともありますが、ま、そんな長引かないかな?



生まれ持った性格
家庭環境(衣食住など)
家族関係や色んな人の影響

他にも色々影響ありますが
(おてあてをしているので、色々あります~)



まずは、足元を温めてみて下さい♡
すぐに出来ること、温めること♡


あ、お風呂は遊びながら入るから、一緒に半身浴みたいな感じかな??



遊びながら半身浴または足浴
頭寒足熱
靴下
レッグウォーマー


やってみてください♡

あと、身体を冷やさないこと

冷たいもの
甘いもの、砂糖
添加物
農薬

洗剤

などを控えましょう

身体を冷やします

 
ま、こだわり過ぎてもいかんので
楽しみながらね♡


一番手っ取り早いのは
お風呂~
靴下~
レッグウォーマー
上は涼しく~の頭寒足熱♡


本当にやってみてください


子どもとか、赤ちゃんとか分かりやすいですよ♡



まだまだ色々あるけれど、
私の経験、体験を♡



あ!!
緊急帝王切開だった私
(なんちゃって冷えとりで、妊婦の時、靴下履いてなかったー(笑)
まきちゃん先生とも出逢ってなかったなー)
12月末のこと
一ヶ月はシャワーー
(自然分娩の人も??)
寒いやん!!(笑)   


約一ヶ月。
お風呂を湯船に溜めて、湯船に入って立ってシャワーしてました♡
だから、足湯しながらシャワーみたいな?
寒いからシャワー流しっぱなし~(笑) 
修行僧が滝に打たれる感じを想像して~
滝があったかいシャワーね(*´艸`*)

毎日やってました~
あったまりましたよ♡


水道代?
いやいや、それより自分の身体が大事♡
価値のあるのモノにお金を掛けましょ♡
自分の身体、価値無いですか??
大切でしょ??
誰も身代わり出来んですよ♡


私は、今年の12月で40歳 
家庭のこと
2歳7ヶ月の娘の子育て
おてあて
イベント

冷えとりしてなかったら倒れてるかもしれん
こんな元気に動き回っていないな~(*´艸`*)


あと、ブレない自分になってくる 
心が安定してくるかな??
ゆったり~落ち着いて考えられるようになったかな?

  
こんな私が、今の私がその証~
証明やね(*´艸`*)(笑)




温めて下さい♡
進藤先生の本読んでみて下さい♡
まきちゃん先生のお話し聴きにいって下さい♡
まきちゃん先生のブログ読んでみて下さい♡

他にも冷えとりメンバーが、それぞれブログとか書いてます~


ググってみてください♡


また、思いついたら書こう~(*´艸`*)
長くなってすみませ~~ん(笑)


子ども用の茜染め~ふくさんの♡







母娘で冷えとり楽しんでます(*^^*)