ただいまワイン片手にPC中カクテルグラス


金曜の夜は、自分に「おつかれさまー」って事で、

なんか飲みたくなる。

だんなさんが早く帰ってくれば一緒にはあーと


前回弁当ネタだったので、

キャラ弁特集見てくださいみっきー


三男くんがアンパンマンにはまってた時の

こんなのとか、

             **くりんまる日記**-P1060023.jpg



バイキンマンのお顔違いでこんなのとか、

             **くりんまる日記**-P1060001.jpg



最近作ったのはこんなのとか、

             **くりんまる日記**-2012061323060000.jpg



ポケモン大好きお兄ちゃんのこんなのとか、

               **くりんまる日記**-P1060017.jpg


こんなのとか、(withピカチュウぴかっ☆

              **くりんまる日記**-2012061520480000.jpg



私の好みでこんなのとか、

               **くりんまる日記**-P1060002.jpg



子どもが喜んだこんなのとか、

                **くりんまる日記**-P1060012.jpg


他にも、ウルトラマンとかキバとか

シンケンジャーとかアクセルとか…

いーっぱい作ってきたわー。

(今回は特にうまくできたのだけピックアップきゃはっ♪


子どもが起きてきた時に「ほらー!」って見せて、

「わぁー!」って喜ぶ顔が嬉しい音譜


ちなみに、長男くんの幼稚園で初めてのお弁当

=初ママ弁はこれだっ!!!


1.2.3矢印

              **くりんまる日記**-2012061520510000.jpg


海苔ばっかりe913

当時、大人気だった「仮面ライダー 電王電王」 

※デカイおにぎりはパパ用。

 当時は子どもの弁当の時はパパのも作ってた。今は…汗


私も、子どもに作る初めてのお弁当なわけで、

何日も前から構想…。


前日には海苔をチョキチョキしscissors*

紙にお弁当のデザインを下書きまでしてた苦笑

朝から海老フライを揚げ、気合入ってたなー。


あれ以来、子どもの弁当(運動会のぞく)で、

朝っぱらから揚げものをした記憶はございませんビックリマーク


今でこそ、赤はカニカマだったり、

黄色は卵の黄身だったりするけれど、

当時は、キャラ弁どころか、

お弁当づくりでさえほとんどした事ないので、

そんな知識もありませんでしたわあせる


今は、お仕事もあるので、

しょっちゅうは作っていられないけど、

時々はキャラ弁作ってあげるからねぐぅ~。