日がたつのが早いっ!

もう7月も終わりですね。



7月半ばの3連休のお話。

京都の鉄道博物館へおでかけしてきました。




男の子って、
鉄道大好きですよね♥akn♥


Hくんに至っては、
必要最低限の言葉、
「まんま、ママ、パパ、ちょーだい」
の次あたりに覚えたのが、
ありとあらゆる電車や新幹線の名前でしたから。



がっ!!!
それも昔の話。


もうちょい、
興味を示すかと思いきや、
反応うすっ汗


これが正常な成長の証か…
鉄道オタクとか、イヤだしね。



3人並べて写真を撮るのも、
そろそろ限界汗



やれ、早く撮れ、
失敗しても1枚だけやで。


やんや、やんや。
文句ばっかり怒る


いやいや、
これも成長の証ととらえましょ苦笑




とりあえず、一通り見て回りました。





これには、ちょっとだけ興味を示した、
自動改札機のスケルトンver.↓








電車の下の様子を観察できる仕組みも、
ただただスルーの子どもたち苦笑





まあ、一度見ておけば、
話題にはなるかな〜。



どこで覚えたか、子どもたちが、
「イオンに行きたい!」
と言うので、
(うちの田舎にイオンはありませぬ…)
お昼はイオンで。


どこもかしこも行列の中、
何てお店だったか、
とりあえず空いてたバイキング。





さて、
時間があれば寺へ行きたがる夫sei


賑やかしい下二人を夫に預けて、
私の買い物に付き合うと言ってくれる、
まだまだかわいい長男Kくんを連れて
フライングタイガーへ。

前回、時間がなくて、
ゆっくり回れなかったから。




それから、
Kくんにプーマショップへ導かれ、



シューズを買わされる。


ついて来た、
ホントの目的はこれだったか照れ。。。




鴨川デルタ。

NHKの72時間の影響で。



ゆったり流れる鴨川。
心地よい風。
空には早くもたくさんのトンボ。
瓦には、ストリートミュージシャン。

趣ありますな。



と、思ったのは束の間で、
左岸から右岸までの飛び石を、
猛ダッシュで往復する子どもたち。




夕涼みに来たのに、
汗だくあせ



夜は、福井に戻って、
敦賀の「金太郎」へ。



高いバイキングより、
よっぽど美味しい。


3連休の中日、
満喫です。




さてさてお話変わって、
ファインディング・ドリー見てきました。

甥っ子姪っ子連れて。




映像はと〜ってもキレイだけど、
やっぱり私は前作に1票だな〜。


↓ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ