あけましておめでとう、
以来のお久しぶりブログ。


生きてます。
元気です。

でも、
長男Kはインフルエンザ罹患期間。
水曜日からお休みしてました。


イナビルのおかげで
とっくに元気だけど。


中学生ともなると、
3日も学校休むと致命傷です。

しかもテスト前汗







さて、お買い物記録えんぴつ
大物小物、色々いきます。


シュガーポットとソルトポット。
陶器製。



下に敷いたトレーは、
プチDIYしたもの。

使いみちがなかったので、
ここで活かせてよかった。




こたつの敷布団。



ベルメゾンのネット限定、
厚さ3センチのボリュームタイプ。


その名も、
『もっちり沈み込む低反発ウレタン〜』



ほんと、もっちり。



あ、怖い?笑

でも、もっちり感伝わります?


ついた手形はしばらく戻ってこないほど、
もっちりもちもち。



ほんと気持ちよすぎて、
ますますこたつから離れられない日々。

こたつに入ったら、
ものの5分で寝ちゃいます。


おかけで、ブログ更新は滞るわ、
溜め込んだドラマはどれも中途半端汗*



子どもたちまで、
こたつで寝る悪いクセが。



ここから引っ張り出すのは、
腰が、腰が〜炎



厚さ3センチ。

ルンバが乗り越えるのは、
公式記録2センチまで。


諦めたその時っ!



ぐい~ん。

なんとルンバちゃん、
3センチのラグを乗り越えた。

嬉しい誤算♥akn♥





いや〜なネット情報を見てしまいまして。


小麦粉などの粉物って、
ダニが発生しやすいんだって。

ダニって…ウキャー!



そこで、密閉容器リサーチ。

安全のため、
プラスチック製が必須。


お高めのオクソーに入れるほど、
使う頻度は高くない。

フレッシュロックと迷い、
断然、密閉性が良さそうなこちらに。


このツマミで、



プシューっと密閉完了。



ダニさん、さようならsss



おNEWのお弁当箱。



大好きブロガー、
たっきーママさんのお弁当ネタを見ていると、
新しいお弁当箱が欲しくなる。


お初使用で、長男部活弁おべんと





夫、作業中。



一苦労の末、完成したものは、



なんのこっちゃら分かりませんね。


探してきました、
設置前写真↓コチラ

夏ですが。
踊ってますが。



わが家のリビングは2階。

見た目だけで決めたリビング階段は、
冬には1階からの冷気が、
す〜っと上がってきます空気


それを防止するため、
4ヶ所全てにロールカーテン設置。

オーダーカーテン。
値も貼りましたakn


おかげで、
冷気のシャットアウトに成功akn



不要な時期には、
巻きあげておけば♥akn♥




子どものお勉強に、
『日本の歴史』全巻大人買い。



ビリギャルもこれで日本史の勉強をしたらしいので、
淡い期待を込めてピンクキラキラ


しかしですよ、
間違いの訂正シールが入ってるのは仕方ないとして、
東日本大震災の日付が9月11日ってガーーーン


あんな、未曽有の大震災の日、
3.11を9.11だとな。

校閲ガールは何をしてる!?怒る




わが地元、
福井の銘酒『梵』



その中でも、
この『磨き三割八分』、
サイコーに美味しいんです。


なかなかいいお値段なので、
普段の晩酌には飲めません。

お正月に実家へのお年賀祝

と言いつつ、
自分がせっせと飲むというね…



思春期真っ只中、
長男Kの脂性ヘアー用。



夕方には、
「頭に何付けてきた?」ってほどの、
ベタベタぶり。


顔はニキビがポツポツ。

年末には声がガサガサで、
どうやら声変わり?


青春まっしぐらですね〜3104

そんな長男K、
昨日13歳の誕生日でした。


また次ネタに。


ではでは。