またまたちょっと、おひさしブログ。


今日は、他愛もないことですが、
自分の備忘録として残しておこうかな〜ってお話あれこれです。



あれこれ①

ちょっと前のこと。


RoomClipには、
ふと思い出したかのように、
たま〜に投稿しているのですが。

たまって、1年に1回くらいsei


アラフォーにはもはや、
RoomClipの仕組みすら、
あまり理解できてなくて。

いや、世のアラフォーの皆様は、
もっとデジタル社会についていってると思いますが…



そんなアナログな私の、
いや、私と父との合作を掲載してくださいました。




こんなの初体験。
ありがとうございます。




あれこれ②

久しぶりに読書モード入りました。
読書好きの長男Kの影響。

中学校の図書館で借りてくる本を、
ちょっと読み始めたらハマってしまって。


まさか、
親まで読んでるとは思わないだろうねにひ


村上春樹ブームに乗ろうか、乗るまいか。

アンチハルキストとやらも多いと、
テレビでやっていたけど。


通勤電車でも本を読むようになり、
ますますブログから遠ざかっている次第であります。



あれこれ③

先日持って帰ってきました。



次男H、
小学校のなわとび大会で、
2種目、学年男子2位と3位の好成績88


なんでも二重跳びはまだまだ余裕だったのに、
隣で跳んでいたナントカ君のズボンがずり落ちてパンツ一丁になった姿を見て、
思わず吹き出してしまったらしいsei

縄跳びあるあるですね。



あれこれ④

今年のバレンタイン記録プレゼント



ほぼ、例年いただくメンバーありがとう


ここからは親バカ話と思ってください。

わたくし、
今年はちょっとばかし期待しておりました。


2学期末の保護者面談でのこと。


長男Kの担任の先生(♀)が、
私が着席するなり発した第一声。

「Kくんって、モテますね〜」

親バカな私はただただ舞い上がり、
その後のいただけない成績の話も上の空?苦笑


そんな事があったもので、
中学生になって初のバレンタイン、
つい、淡い期待をピンクキラキラ



結果は惨敗でしたガックリ


なんでも中学校で、
バレンタインのやりとり御法度令が出たそうな冷や汗



うちの子がもらう、もらわないは置いといて〜、
それはひどいんじゃない?


バレンタインといえば、
女子にとっては一大イベント!!


青春の象徴。

酸いも甘いも経験し、
大人の階段を登っていくんじゃないのか?


それをはなっから禁止なんて。


最近は友チョコが激しすぎて、
学校としてもトラブル回避したいところではあるのかもしれないけれど。


そうそう、
私からのバレンタイン。



手っ取り早く、テッパンのケーキチョコレートケーキ
もちろん自分のも。



あれこれ⑤

次男の宿題から。

プリントのお題は、
「〜ながら」を使って文を作りましょう。



(だめだよ)ってのにやられましたハート


あと、こんなのも見つけた。

ノートのちょうど真ん中のページ。



はりにごようじん。


たったこれだけの事だけど。

多分ですよ、
このページにだけプリントして、
真ん中に持ってくるっていうのは、
ただまっさらなページをノートにするより、
ちょっとした技術が必要だと思うんです。


最近、ジョブチューンを見てるからかな?

ものづくりのこだわりというか、
使う人への思いやりを感じました、
というお話でした。



あれこれ⑥

素っ裸で失礼します。



還暦かっつーの!!


パンツは頭にかぶるものではありません怒る

さっさと、
そのかわいいお花スタンプのところを
かくしなさい!



あれこれ⑦

実家へ行って、
姪っ子ちゃんに一緒にやろうとせがまれた、
大人の塗り絵。



これが、
やり始めたら止まんなくて。


その足で自分の分を買いに笑

そうしたら、
見つけてしまいました。



キャスキッドソンの塗り絵!
即決。

キャスの代表的な絵柄の塗り絵となってます。


黙々と何かに取り込むことって、
大人になったらなかなかない。

たまに、こんな集中する時間もいいかな。



姪っ子の影響を受けた私。

かーらーのー、
私の影響を受ける子どもたちニコッ




以上、
記録終わり!

長々とお付き合いありがとうごさいました。


長男の学年末テスト前につき、
あまりお出かけもできません。

すぐ、僻むからね汗